ある日の気づき

西側公式視点以外の時事情報サイト

節へのリンク
0. 西側以外からの日本語/英語でのニュース発信
1. 筆者が見た事のある主な英語のオルタナメディア
2. 個人の発信ながら相当数の読者を抱えている例
3. ロシア語サイト
4. 和訳記事掲載サイト
5. 独自(=「西側公式視点」でない)視点の日本語での国際情勢解説サイト
最近の更新

0. 西側以外からの日本語/英語でのニュース発信 ^
- スプートニク日本
- RT / Russia Today
- Tass
- Strategic Culture Foundation (SCF)New Eastern Outlook (NEO)
SCF+NEO 和訳記事、→Iocom2 diaryのSCFアーカイブ
- Valdai Discussion Club
 → マイケル・ハドソン研究会和訳記事
- 外交雑誌『国際生活』日本語版
「ロシア連邦外務省を発起人とする、国際政治、外交、国家安全保障の問題を取り扱う月刊誌」
- GT / Global Times / 環球時報
- Pars Today

1. 筆者が見た事のある主な英語のオルタナメディア^
- INTERNATIONALIST 360°
- Global ResearchAlzHacker 和訳記事
- The Unz Reviewマスコミに載らない海外記事 和訳記事
 → 耕助のブログ和訳記事検索
 + Pepe Escobar: 記事アーカイブ(英語、2021年まで)
 + Michael Hudson の記事を { DuckDuckGo | サイト内検索機能 } で検索
- Consortium News
 + Michael Hudson の記事を { DuckDuckGo | サイト内検索機能 } で検索
- The Cradle (CRDL)
ZH+CRDL 和訳記事
# ↑Google 翻訳連携機能ありのサイト↓:
# Internationalist 360°、GlobalResearch、Unz Review、Consortium News、The Cradle
- Dissident Voice
- naked capitalism
 + Michael Hudson の記事を { DuckDuckGo | サイト内検索機能 } で検索
- Global-macro Research Institute (日本語に対応)
- The Vineyard of the Saker | A bird's eye view of the vineyard
 + 日本関連の注目記事: Iocom2 Diary和訳あり、他の日本関連記事へのリンクを数多く含む
 → マスコミに載らない海外記事和訳記事
 → locom2 diary和訳記事
 + Michael Hudson の記事を { DuckDuckGo | サイト内検索機能 } で検索
- Moon of Alabamaマスコミに載らない海外記事 和訳記事
  → Iocom2 diary にも和訳記事
- ZeroHedge
ZH+CRDL 和訳記事
 → カナリア和訳記事検索
 + Michael Hudson の記事を { DuckDuckGo | サイト内検索機能 } で検索
- A Son of the New American Revolution (sonar21.com)/ラリー・ジョンソン
 → locom2 diary和訳記事
- Global South
 → locom2 diary和訳記事
- The Grayzone - Investigative journalism on empire
- Sign of the Times
- South Front
- Réseau Voltaire
- Anti WarAlzHacker和訳記事

2. 個人の発信ながら相当数の読者を抱えている例^
- Paul Craig Roberts - Official Homepage | Paul Craig Roberts - Wikipedia
 → マスコミに載らない海外記事 和訳記事
- Caitlin Johnstone
マスコミに載らない海外記事 和訳記事
Iocom2 diary 和訳記事
- Michael Hudson
 → マイケル・ハドソン研究会に、ニュース記事だけでなく、書籍の和訳も掲載される。
  ++ ページ単位の連載。e.g.「文明の命運」(連載終了)、「超帝国主義」(連載終了)
  ++ ただし、各ページ掲載後一定期間経過すると、一部のページを除き非公開となる。
 → 耕助のブログ和訳記事ワシが舞い降りたった和訳記事locom2 diary和訳記事
 + 記事検索→ Saker, Unz Review, Consortium News, ZeroHedge, Naked Captalism
- Pepe Escobarマスコミに載らない海外記事 和訳記事
 → locom2 diary 和訳記事

3. ロシア語サイト^
- EA daily
+ 日々の感想の和訳検索Ioco2 diary での和訳検索
# ↓以下のサイト上の記事の和訳はIocom2 diaryにある。
- military.pravda.ru : 和訳
# ↓以下のサイト上の記事の和訳は日々の感想にある。
- Vedomosti
- dzen.ru
- www.ng.ru
# ↓以下のサイト上の記事の和訳はE-wave Tokyo(ET)にある。
- Expert
- Gazeta
- RU-Novosti
- Inosmi
- VZ
# ↑英語サイト vz.com は Goo Blog での検閲対象なので、リンクを張ることができない。:-(

4. 和訳記事掲載サイト^
DeepL翻訳Google 翻訳を利用して「意味は一応分かる」レベルの翻訳が可能な場合も多いが、
人手で オルタナメディアの記事を翻訳している下記のようなサイトの記事は、やはり読みやすい。
- 幻想の近現代
 + (ニュースではなく)用語解説記事の和訳掲載が特徴
- locom2 diary: ロシア語記事の翻訳もある
 + locom2 diaryのマイケル・ハドソン記事
 + 和訳記事抽出例: Strategic Culture Foundation←* : 12
 + 和訳アーカイブ例: Moon of Alabama*Pepe Escobar*ケイトリン・ジョンストン*
   ラリー・ジョンソン*Saker*Strategic Culture Foundation*
   メドベージェフ談話miltary.pravda.ru*
 + 和訳ブログ内検索例: Global South*EA daily*Strategic Culture Foundation*
- 日々の感想: ロシア語記事の翻訳もある
# ガザ状況の記事多数: 検索keyword例: パレスチナガザハマースイスラエルユダヤ
+ 他のブログ内和訳検索例: EA daily*RT*
- 寺島メソッド翻訳NEWS
 + RT (Russia Today) 記事の和訳を { DuckDuckGo | ブログ内検索 } で検索
 + 他のDuckDuckGoでの検索例: Paul Craig Roberts*Scott Ritter
 + 他のブログ内検索例: New Eastern Outlook*Strategic Culture Foundation*
- マスコミに載らない海外記事
 + 和訳抽出例(2021年以降分): New Eastern Outlook*Strategic Culture Foundation*
 + 和訳アーカイブ例: Caitlin Johnstone*Moon of Alabama*Paul Craig Roberts*
   Pepe Escobar*Saker*Unz Review*
 + 和訳検索例: スコット・リッター (Scott Ritter)
- 耕助のブログ
 + マイケル・ハドソン記事*:初期の記事はハドソンと交換したメールから
 + 他の和訳記事抽出例: The Cradle*Strategic Culture Foundation*
   New Eastern  Outlook*中国に関する記事
 + DuckDuckGoでの検索例: Pepe Escobar*RT*Global Times*ZeroHedge*
   Unz Review*
 + サイト内検索例: Unz Review*
- マイケル・ハドソン研究会
+ マイケル・ハドソン記事和訳
 ++ 書籍: 「超帝国主義」(+1)「文明の命運」
 ++ 書籍以外の記事
+ 他の和訳記事抽出例: New Eastern Outlook
+ 他の和訳記事ブログ内検索例: クリス・ヘッジスThe Cradle*ValdaiClub*
  Strategc Culture Foundaton*
- ワシが舞い降りたった
# ブログ表題が「冷静になろう。いまが損切りの時だ。」に変更されたようだ。
+ Michael Hudson←* 記事の和訳: 1
+ 他の和訳記事抽出例:
 ++ ZeroHedge←*:123
 ++ Strategic Culture Foundation←*:1
 ++ The Cradle*: 1
+ 和訳記事検索例: RT*
- AlzHacker|新着記事
 + 和訳記事アーカイブ例: Global Research*Anti War*
- 虹子 nijiko (旧称: 虹 rainbow)
 + 和訳記事抽出例: The Cradle*ZeroHedge*
 + 和訳記事検索例: GT*
- E-wave Tokyo(ET): 英語以外の下記複数言語からの翻訳記事もある。
# ロシア語、中国語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語
# 青山氏復帰。
  +和訳記事検索例: RT*Tass*GT*
- フランク
 + マイケル・ハドソン関連記事*
- Spiderman886
- 芳ちゃんのブログ
- カナリア
 +和訳記事検索: ZeroHedge←*
- (フィリピン中部の)ボホール島に住んでいます
# イスラエル擁護。i.e. イスラエルによる虐殺/戦争犯罪記事を全く掲載しない。
 + ZeroHedge記事和訳: (2023年1月-)、(2021年10月-)
- へっぴりごし
 + RT記事の和訳を { Google | DuckDuckGo } で検索

5. 独自(=「西側公式視点」でない)視点の日本語での国際情勢解説サイト^
- 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
- 田中宇の国際ニュース解説
- DEEPLY JAPAN→最近は専ら X(旧Twitter) への投稿 (@DTJtakumi)
- 長周新聞「国際」記事
- 狭山与太郎のどですかでん
- 日本イスラム連盟「コラム」
- cargo official blog + ↓ ウ露戦争に学ぶ「戦争の作り方」 日本人の53%が防衛費増額に賛成
「マスコミのプロパガンダ報道を鵜呑みにしていると、いつのまにか地獄に突き落とされるので
注意が必要だ。」
# ↑極めて的確な経済分析記事(例:)が掲載される点でも*希少な*サイト 。
- きなこのブログ + ↓ アメリカの敵と戦わせる「代理戦争」1-4
 「主権を放棄し、その運用にも口を出さない、出せないという状態が常態化してしまった国は、
 自国民を戦争やテロに巻き込む危険性を増大させるだけでなく、他国の主権を侵害すること
 にも無頓着になってしまう。」
- Global News View + ↓ 国際報道に見るロシア・ウクライナ紛争の衝撃
 「世界で武力紛争が起きているのはウクライナだけではない。広く知られていないだけで、
  ロシア・ウクライナ紛争に匹敵する、あるいはそれ以上の悲惨な武力紛争が行われている
  国は複数ある。」
 「バランスを欠いた加熱した報道の影で、他の紛争の悲惨な現実が見えなくなってしまっている」

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「国際政治リンク集」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事