おはようございます。
バルーンが大空に舞う姿は見れなかったのですが‥

バルーン会場からシャトルバスが(運賃100円)
それを利用して‥
佐賀の街を歩いてきました。
松原神社の境内で

骨董市があってましたので‥覗いてみましたがたか〜くて目の保養で終わりました
お参りに‥
ここは縁結びの神社のようで

若い方たちがたくさん‥縁を結んでいました。
隣に

佐嘉神社がありました。

いつものように御朱印も頂いてきました。


参道に小さな秋を見つけました。
まだまだ‥紅葉は少し先のようです。
ぶらぶらしながら‥

85年続いている甘味処 一平さんに寄りました。

ここはあわぜんざいが有名なのですが‥完売しておりました。次回は8日からと言われました。
栗ぜんざいをいただくことにしました。
とろりとした甘さが嫌味なく固めに茹でてある栗と柔らかい白玉粉がよくあってました。
お腹もそこそこ‥
干潟よか公園へ

有明海に住むムツゴロウ、ワラスボなどを漁するための潟スキーが一艘出てました。
鳥たちもたくさん飛んできます。


シチメンソウという植物です。有明海だけに群生する塩性植物です。塩を養分として成長する植物でとても珍しい植物です。
まだまだ‥これからが真っ赤に紅葉します。
少し早かったようです。
バルーンは見れなかったのですが‥
楽しい一日を過ごせたことに感謝です。
旦那さんは仕事でしたが‥長男夫婦、二人の息子たちも小さな旅行に出掛けてたようです。家族ラインで‥楽しそうな様子をみれたことも感謝です。
オマケ

今日も頑張ってきます

バルーンが大空に舞う姿は見れなかったのですが‥

バルーン会場からシャトルバスが(運賃100円)
それを利用して‥
佐賀の街を歩いてきました。
松原神社の境内で

骨董市があってましたので‥覗いてみましたがたか〜くて目の保養で終わりました

お参りに‥

ここは縁結びの神社のようで

若い方たちがたくさん‥縁を結んでいました。
隣に

佐嘉神社がありました。

いつものように御朱印も頂いてきました。


参道に小さな秋を見つけました。
まだまだ‥紅葉は少し先のようです。
ぶらぶらしながら‥

85年続いている甘味処 一平さんに寄りました。

ここはあわぜんざいが有名なのですが‥完売しておりました。次回は8日からと言われました。
栗ぜんざいをいただくことにしました。
とろりとした甘さが嫌味なく固めに茹でてある栗と柔らかい白玉粉がよくあってました。
お腹もそこそこ‥
干潟よか公園へ

有明海に住むムツゴロウ、ワラスボなどを漁するための潟スキーが一艘出てました。
鳥たちもたくさん飛んできます。


シチメンソウという植物です。有明海だけに群生する塩性植物です。塩を養分として成長する植物でとても珍しい植物です。
まだまだ‥これからが真っ赤に紅葉します。
少し早かったようです。
バルーンは見れなかったのですが‥
楽しい一日を過ごせたことに感謝です。
旦那さんは仕事でしたが‥長男夫婦、二人の息子たちも小さな旅行に出掛けてたようです。家族ラインで‥楽しそうな様子をみれたことも感謝です。
オマケ

今日も頑張ってきます



遠くから見るとイヌタデに似てるのかな、と思いましたが、全然違いました。
似てるのは色だけでした。^±^;
御朱印はいいですよね。
そういえば最近、こちらも、秩父のお札巡りに行ってないなあ。^±^;
お天気が相手では・・・ですね
栗ぜんさいが美味しそうです
甘味は気持ちもほっこりさせてくれますね
秋の素敵な一日を過ごされましたね
シチメンソウ 初めて知りました
食べたら きっと しょっぱいのでしょうね ^^
へ~♪ もっと赤くなるのですか
楽しみですね
栗ぜんざい 美味しそうですね
甘いもの 大好きです♪
お母様と うちの孫と 誕生日が同じなのですね 驚きました
遅くなりましたが おめでとうございま~~す
お母様の ご健康をお祈りします
掃除 不得意な私ですが
今 珍しく嵌っています(笑)
部屋が綺麗になるって スッキリして 神社参りをした時のような気分と言うか 新年を迎える時のような気分になりました(大袈裟ですね えへへ)
おはようございます。
コメントありがとうございます。
色はイヌタデに似てるかもしれません。
神社仏閣を巡るのは好きで‥たまに行きます。
おはようございます。コメントありがとうございます。
確かにお天気相手では仕方ないですね。
来年リベンジです。
ワンちゃんは元気にしてるでしょうかね^_^
おはようございます。
コメントありがとうございます。
風邪は治られたようですね。
掃除‥私もしなければいけないのですが‥
なかなかです。
シチメンソウは触るとガサガサとしてます。
食べたら塩っぱいかもね^_^
今日も頑張りましょう。