おはようございます。
10日前の2月11日に祐徳稲荷神社まで足を運びました。


佐賀鹿島市にある神社
伏見稲荷神社、笠間稲荷神社とともに日本三大稲荷神社の一つです。




有明海に面した社殿は豪華絢爛。

厄除けの絵馬は‥厄という字を抜き取り祈願するようです。

ここまで参拝するのに体が不自由な方のためのエレベーターが作られてました。

奥の院まで行ってみることに‥
ご利益があるそうで‥(笑)


ここまで‥200メートルと表示してあったのですが‥
やっとやっと‥
息はあがり足は重く‥
「家族の健康」を願い

降りる時は登ってきた道とこの道が選択できるようです。
「この先難所あり」の道は舗装されてなく
降りていくには‥大変なんでしょう
分かっているのに‥皆んなここを選んで降りていくのは‥
私たち夫婦も人生折り返し地点です。
これから‥「この先難所あり」かもしれないね〜〜と‥
ここを選んで降りていくことにしました。


手を合わせながら‥「頑張ります」と心の中で
何を頑張るのか(笑)
何故か?この言葉が‥
やっと降りて‥



この日はバレンタインデーの週の日曜日で‥
縁結びである祐徳稲荷神社へ若い方たちがたくさんでした。


御朱印いただきました
オマケ

祐徳稲荷神社の本殿を支えている大柱
美しい朱色が心に残る。
10日前の2月11日に祐徳稲荷神社まで足を運びました。


佐賀鹿島市にある神社
伏見稲荷神社、笠間稲荷神社とともに日本三大稲荷神社の一つです。




有明海に面した社殿は豪華絢爛。

厄除けの絵馬は‥厄という字を抜き取り祈願するようです。

ここまで参拝するのに体が不自由な方のためのエレベーターが作られてました。

奥の院まで行ってみることに‥
ご利益があるそうで‥(笑)


ここまで‥200メートルと表示してあったのですが‥
やっとやっと‥
息はあがり足は重く‥
「家族の健康」を願い

降りる時は登ってきた道とこの道が選択できるようです。
「この先難所あり」の道は舗装されてなく
降りていくには‥大変なんでしょう

分かっているのに‥皆んなここを選んで降りていくのは‥
私たち夫婦も人生折り返し地点です。
これから‥「この先難所あり」かもしれないね〜〜と‥
ここを選んで降りていくことにしました。


手を合わせながら‥「頑張ります」と心の中で
何を頑張るのか(笑)
何故か?この言葉が‥
やっと降りて‥



この日はバレンタインデーの週の日曜日で‥
縁結びである祐徳稲荷神社へ若い方たちがたくさんでした。


御朱印いただきました

オマケ

祐徳稲荷神社の本殿を支えている大柱
美しい朱色が心に残る。