
噂でちょこちょこと聞いていましたが、今日の読売新聞の朝刊の栃木版に、足利市の旧イトーヨーカ堂跡地のことが載っていました
記事によると、宇都宮市のスーパー「たいらや」を中心に、シューマート、さらに美容室、24時間営業の飲食店などが入るとのこと
まあ、なかば廃墟と化していたあの旧イトーヨーカ堂跡地が活用されるのは喜ばしいことだと思うのです。ただ商業施設が集まり、集客力アップというメリットがあるとしても、お客さんとよく話している一言が………「みんな同じじゃねぇ?」
ハーベストプレイスしかり、スーパービバホームしかり。スーパーがあって、もう足利市にすでにあるようなホームセンターがはいり、美容室が入り、もうすでにあるような飲食店が入る
あまり人気があって、仁やに影響がでるような飲食店では困るのですが(笑)人口が減っていて、小さくなっている同じ足利市のパイを奪いあっているような感じですね
まだ旧イトーヨーカ堂跡地の詳しい入居商業施設はわかりませんが、足利市のパイを奪いあうようなものではなく、足利市に逆に外から人が呼べるようなものが入ればいいなぁと思います
じゃないと若者、特に小さい子供がいるような家族連れはみんなイオンにいってしまうような気が(実際、うちもそうです
)…いろいろと難しいと思いますがm(_ _)m


ハーベストプレイスしかり、スーパービバホームしかり。スーパーがあって、もう足利市にすでにあるようなホームセンターがはいり、美容室が入り、もうすでにあるような飲食店が入る




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます