日田 三隈川さんぽ (大分県)

大分県日田市を流れる三隈川、特に中ノ島周辺の風物詩。四季折々の花や鳥や風景をmorisongの写真でご紹介します。

春はいいですね^^。

2009年04月15日 | 三隈川周辺
  
風はありますが今日はいいお天気です。河川敷には今から沢山の野草が咲きます。
この花はなんだっけ?、、
確か、カタバミは秋だし、キツネノボタンにしては背が低いし、、
キジムシロ、、かもしれません。いつも名前が覚えられません^^;。

※我が家のキセキレイのその後、、@o@;;
今朝、双眼鏡で覗くけど、巣にいる気配が全くないのです@o@;。
どうも巣の形がおかしい!もしやっ!ヘビに!
背筋がぞ~~~っとしていると、そこに親鳥がチ、チッと屋根の上、その目線の向こうに
なんと、親よりちょっぴり太めのヒナが巣立っているではありませんか^^!
他のヒナ2羽は見つける事が出来ませんでしたが、多分一緒に巣立ったと思われます。
これで一安心、あ~~良かった良かった^^;;。
でも写真は残念ながら撮るタイミングを逃してしまいました。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
珍しく (ねこやしき)
2009-04-15 17:52:31
もりそんぐさん、何だか珍しく酒の肴じゃないんですね…。

この花よく見かけるんですけど、何という名前なんでしょうね。
返信する
Unknown (ルイママ。)
2009-04-15 19:17:54
カタバミは秋でしたっけ?
カタバミみたいですね。

キセキレイたち、無事な巣立ちよかったですね。
返信する
ねこやしきさん、おはようございます。 (morisong)
2009-04-16 08:01:08
そんなに、酒の肴ばかりしてましたっけ?
気をつけます、、ハハッ^^;。
この植物、やはりカタバミでした。
返信する
ルイママ。さん、おはようございます。 (morisong)
2009-04-16 08:03:39
ルイママ。さんのおっしゃるとおり、やはりこれはカタバミでした。コイツは今から咲くんですよね。秋ではありませんでした。
キセキレイ達、姿は見えないけど声だけは聞こえています^^。
返信する

コメントを投稿