大雪が降った数日後に皇居をお散歩しました
大手門から入り東御苑へ

二の丸庭園はたくさんの雪が残っています

日本最大の天守台「江戸城天守閣跡」

立派な石垣です。
上にのぼってみるとここにも雪

遠くのビル群とのショットがいいですね

正面からはこんな感じです。

桃華楽堂の壁の絵が気になりました

果実やお花など手入れの行き届いた
植物がたくさん

「富士見多聞」のなかへ

HPによると・・・
多聞とは,城郭の石垣上に建てられた長屋で,城壁よりも強固な防御施設でした。
江戸時代の江戸城本丸には,このような多聞が,各所に築かれていましたが,現存するのは,この富士見多聞だけです。
今は見られませんが,かつては,この富士見多聞から,実際に富士山を望むことができたと考えられます。
ここから富士山がみえたのでしょうか

東京駅から近い場所とは思えないほど
自然が広がっていて落ち着いたいい雰囲気


季節を変えてまた訪れたいです

大手門から入り東御苑へ

二の丸庭園はたくさんの雪が残っています


日本最大の天守台「江戸城天守閣跡」


立派な石垣です。
上にのぼってみるとここにも雪


遠くのビル群とのショットがいいですね


正面からはこんな感じです。

桃華楽堂の壁の絵が気になりました


果実やお花など手入れの行き届いた
植物がたくさん



「富士見多聞」のなかへ

HPによると・・・
多聞とは,城郭の石垣上に建てられた長屋で,城壁よりも強固な防御施設でした。
江戸時代の江戸城本丸には,このような多聞が,各所に築かれていましたが,現存するのは,この富士見多聞だけです。
今は見られませんが,かつては,この富士見多聞から,実際に富士山を望むことができたと考えられます。
ここから富士山がみえたのでしょうか


東京駅から近い場所とは思えないほど
自然が広がっていて落ち着いたいい雰囲気





季節を変えてまた訪れたいです
