goo blog サービス終了のお知らせ 

I feel fine♪

美味しいものを食べるコト、きれいなものをみるコトが大好き!
楽しい&ステキ!と感じるコトを綴ります♪

2018桜~京都編2~

2018年04月05日 | おでかけ
京都 山科駅まで移動しました
山科疎水沿いを歩いて向かいます
 




人が増えてきましたが、この時期の人気の寺院に比べると少なく
穴場スポットかも




到着したのは、

”毘沙門堂門跡”



急こう配の石段を登っていきます




仁王門は本堂への表門にあたります。




天台宗の門跡寺院で本尊の毘沙門天は京の七福神の一体です




本殿につながる唐門はあざやかな朱色
 




こちらの桜は樹齢150年を超える立派なもの

2000年春「そうだ京都、行こう」のポスターの桜です




枝張りは30メートルにもおよぶ立派なしだれ桜





本殿の朱色に満開の桜が映えます

円山応挙作の鯉の絵や、狩野益信作の宸殿のうごく襖絵など
境内だけでなく、殿舎・宸殿も拝観させてもらいました




石段を降りて次の目的地へ向かいます。




~予告~

次の桜はこんな感じです