goo blog サービス終了のお知らせ 

翡翠カワセミの「自然の美…花・鳥・風・月」

毎日の身近な風景の中で探した、自然の不思議や神秘を、写真日記に綴りたいと思います

9/6 花には虫が似合う!

2017年09月06日 00時06分03秒 | 
  植物は、蝶などの 虫に花粉を運んでもらうことで受粉を果たします。
  その大切な虫に集まってもらうために、花は美しさを競い合っています
  本日は、虫と花をご覧ください。

    【花名】↓         【虫の名前】↓

  アガパンサス 紫君子蘭 ■ オオハキリバチ 大葉切蜂


    

             ハナズオウ 花蘇芳 ■ クマバチ 熊蜂 


   サルビア・ファリナセア ■ イチモンジセセリ 一文字挵


   

      ↑ オオケタデ 大毛蓼 ■ マメコガネ 豆黄金


 

  シャレ―ポピー 雛芥子 ■ ハチ 蜂


    

    ↑ スイバ 酸葉 ■ テントウムシ 天道虫


          

          ↑ サルビア・ガラニチカ ■ ホシホウジャク 星蜂雀


    

    ↑ エキナケア・プルプレア 紫馬簾菊 ■ ヒメアカタテハ 姫赤立羽


  ヤナギハナガサ 柳花笠 ■ クロアゲハ 黒揚羽


    

     ハス 蓮 ■ シオカラトンボ 塩辛蜻蛉


9/2 少し早い「彼岸花」です!

2017年09月02日 06時25分53秒 | 

彼岸花は、その名の通り、9月下旬・お彼岸の頃に咲くのですが、友人から教えてもらったこの場所では、

1か月も早い8月下旬に満開になります。

昨日9/1には、赤い彼岸花はもう終わりに近かったのですが、代って黄色の彼岸花が勢いよく咲いていました。

少し早い、赤と黄の曼珠沙華をご覧ください。



     



     



     



      


『8月の花写真便り』です!

2017年08月26日 06時30分43秒 | 

私は、毎月・月末に、「〇〇月の花便り」……、今月で言えば「8月の花便り」と題して、

今月に撮った花写真30枚を選んで、花名を記入して、友人・知人 約100名さんに、一斉

メール送信しております。2年と5ヶ月、今月8月で、29回目です。

Windows OneDriveの共有機能 を使っての送信なので、相手先のパソコンにも負荷を

かけることもありません。

受信した人からは、「季節の花を見ることができて、うれしい」とか「わからなかった花名

を知ることができた」…などと感想をもらっております。

中には、多分迷惑している人もいるとは思いますが…(^.^)

ーーというわけで、本日8/26発信予定のその「8月の花便り」を、少し小さめの写真で載せ

させていただきますので、ご笑覧ください。枚数が多くてスミマセン。