1日1個、1000日で1000個捨てるプロジェクトの週1回報告も10回目、累計70個捨てたことになる。
今週増えたモノは2つ。
母から渡された古いシャツは衣料を引き取ってくれるところに出すことにする。それからお土産に髪留めをもらった。7個+1個で8個捨てることにする。自分では消耗品以外は買い物していない。
今週増えたモノは2つ。
母から渡された古いシャツは衣料を引き取ってくれるところに出すことにする。それからお土産に髪留めをもらった。7個+1個で8個捨てることにする。自分では消耗品以外は買い物していない。
- 語学教室のプリント。要るものだけ残し、“1000個捨てる”を始めて空いたファイルに整理した。
- 語学テキスト1冊。本の増減はカウントしないつもりだったけど、私の感覚では教科書は本ではないので。
- CD-R。保存場所を移動させているだけでは捨てたとは言えないかもしれないけど、どうしても必要なデータ以外は捨てた。これで共用の置き場に自分のCD-Rはなくなって、すっきりした。次はフロッピーか…
- 使い終わった切手。ボランティアの回収箱に入れようと、だらしなくその辺にためていた。回収箱へ。財布か何かに入れておいて少しずつでもすぐ処分するか、きれいにためられないくらいなら、ためるのをやめよう。
- 名刺。データを残してあるなら本体はいらない。名刺ってその人と繋がってナンボのものだ。挨拶してもらっただけの名刺を、“この人の名刺持ってるんだ~”とためるのはやめよう。
- 食玩。なんでためてたのか。未開封なのでほしい人に。
- 非常勤先の名簿と成績の控え、5年分くらい。こんな物を置いていたなんて忘れていた。幸いまだ勤務しているところのなので、全部まとめて最初の授業に持っていって焼却処分してもらおう。
- ユニクロのパンツ。一昨年買ったけどもうだれも履いてないデザイン。私にしては処分の時期が早いけど、ガンガン履いたからまあいいか。ユニクロ製品を店舗で回収しているらしいので持っていく。