昨日は1期生の議員の皆様と「財政について」の自主勉強会を開催いたしました。
財政課長から財政の基本用語から現在の状況までレクチャーをいただきました。
時間的に詳細にわたって理解するというのは難しい状況でしたが、
今後、じっくりと細部まで理解するよう自学したいと考えています。
この後、市民生活部から「新不燃物処分場」に関する経過説明がありました。
こちらも市民の皆様の安全・安心な暮らしを守ると言う点では非常に
大切な問題だと考えています。
自分なりに情報を整理しながら、考え方をきちんとまとめなければならないと
思っています。
午後からは大田小学校のPTA各部会が開催されました。
「学級学年部」「保体部」「広報部」「母親委員会」の各部で
部長・副部長の選任があり、今年度の活動内容を検討して頂きました。
選任された正副の部長さんにはご負担をかけますが、よろしくお願いいたします。
ここ最近の活動は、まだ挨拶回りが主です。
なかなか思うように進んでいませんが、挨拶先ではそれぞれの意見や要望等を
お聞きしながら意見交換もさせて頂いております。
同時に、市役所の各課にお邪魔して、主に課長さんから各課の取り組みの現況を
お聞きしながら意見交換をしています。
大事な部分については資料をいただきながら進めております。
各課とも「大田市総合計画」に基づきいろいろな計画を策定され、それに向けて
様々な取り組みがなされていることと思います。
見直しの時期に来ている計画、新たに策定されようとしている計画を含め、
適正かつ的確な取り組みがなされているかどうかをきちんと見つめる必要があると
思います。
議会のほうは、
新しく立ち上がった政策グループ「輝新会」に所属することとなりました。
政党や国政・県政・市長選挙等に左右されることなく市民の皆様にとって
希望の持てる政策の議論や政策展開ができるグループだと信じています。
議会ではこの「輝新会」を軸に活動することになります。
今後とも皆様のご支持、ご支援のほどよろしくお願いいたします。