介護の技術・知識のまとめ

研修で学んだこと、職場で経験したことなどをまとめた場所です

入浴介助の留意点

2021-03-25 15:56:39 | 生活支援技術

入浴介助の留意点

入浴前

  • 利用者の意見を尊重し、なるべく好みの時間に合わせる
  • 身体状況の把握
    主治医の許可と注意事項の確認、バイタルサインの安定確認、疼痛の有無や腫れ・炎症・関節可動域の確認、下肢の浮腫や足趾の異常確認、皮膚の状態確認(特に入浴前にどうなっていたか、見落とさないこと。入浴によってどんな変化があったかを把握できなくなる)
  • 食事直後(30分以上あける)や極度の空腹時は避ける
  • 水分補給は15~30分前に200~300mlの水やぬるま湯
  • 排泄やストーマの処置を済ませておく
  • 脱衣室や浴室内の温度確認(ヒートショック防止のため)
  • 衣類着脱のため、椅子があると良い
  • プライバシーの保護ができる環境整備
  • 床の濡れや敷物のずれ・めくれがないか(転倒防止のため)
  • 使用器具破損有無の確認
  • 適切な温度設定(浴槽のみならず、シャワーやカランの温度にも注意)
  • 着替えや塗り薬等の準備。事前に準備しておかないと、入浴後に体が冷えてしまう

入浴中

  • 全身状態、動作の変化など、異常がないか
  • 転倒・滑落防止。床が濡れたり、石鹸によって滑りやすくなっているので注意。泡を流すなど、転倒しにくい環境整備に努める
  • 利用者の変化にすぐ対応できるように、また利用者と介護者双方が楽になるように補助具の使用を積極的に
  • リラックスできる環境整備
  • 洗い残しや流したりない部分が無いように。洗い過ぎやこすり過ぎは皮膚を傷め外傷の原因になるので注意
  • 浴室内は音が反響するので、声掛け時に配慮する
  • 大浴場で複数人が同時に入浴する際は、利用者同士の接触事故に注意
  • 長湯になり過ぎないように

入浴後

  • 全身状態、動作の変化が入浴前と比べてなかったか確認
  • 素早く水けをふき取り湯冷めに注意する
  • 汗が引いてから衣服を着る。疲労を考慮し、なるべく座って着替えができるように
  • 移動時の転倒に注意。特に、入浴後に体調が急変することがあるので注意
  • 水分補給をする(スポーツドリンクや経口補水液は体温に近い温度で200~300ml)をすぐに摂取
  • 休息を十分にとる
  • 入浴直後の食事は避ける。30分程度は時間を空けること

 


コメントを投稿