8月25日付でリリースされました。
ハイライトには、USB印刷の不具合、Bluetoothヘッドセットの不具合、Edge のIEモード時に不具合等が修正されたとあります。
このアップデートのより、OSビルド 22000.918 になりました。 . . . 本文を読む
8月24日付でリリースされました。このアップデートにより、OSビルド 22622.586 になりました。
尚、このアップデートでは、デスクトップに作成したコントロールパネルのショートカットでは、開けなくなる不具合が発生しますので、要注意です。 . . . 本文を読む
今朝9時頃、突然インターネットに接続できなくなったのですが、その時、”問題のトラブルシューティング”を実行すると ”DNSサーバーが応答しない"、となったため、DNSをパブリックの google に変更したところ、即解決したのですが、元々の原因は我が家が使用している、NTT西日本のフレッツ光 に問題があったようです。 . . . 本文を読む
アップデートされたのは、Xbox Game Bar Plugin 、Web メディア拡張機能、Webp 画像拡張機能、Microsoft People、フィードバック HUB の5本です。かなり時間がかかるのではと思ったのですが、トータル50秒ほどでアプデート完了、ストアアプリのアップデートは早いですね。。。 . . . 本文を読む
同時に、NET Framework 3.5 の累積更新(KB5016591) が配信されてきました。
このアップデートにより、OSビルド 22621.457 になりました。 . . . 本文を読む
PowerPoint 2013 に、Windows 10 の画面を録画する機能があることを知り、実際に試してみました。
これを活用すれば、gooブログの画像容量を削減できそうです。。。 . . . 本文を読む
ストアアプリ版には既に8月12日ごろ、v7.2.6 がリリースされていましたが、GitHub からダウンロードしたPoserShell にも、漸く v7.2.6 が降りてきました。 . . . 本文を読む
Intel Processor Diagnostic Tool の最新バージョン 4.1.7.39 は、 Windows 11 にも対応しているようなので、試しに使ってみました。
Intel のサイトから、以下をダウンロードしました。
これを、Windows 11 ( Celeron J4105 CPU) のマシンにインストールして実行してみました。
このマシンでは、最近 Intel TX . . . 本文を読む
昨日から、渋谷区円山町での事件報道があり、自分が通っていた渋谷区立大向小学校が、その円山町のすぐそば(現在の Bunkamura)にあったことを思い出しました。今は、渋谷区役所の隣に移設され、名称も他の小学校と統合され、神南小学校となっています。 . . . 本文を読む
Windows 11 をクリーンインストールしてから、一度も "Intel Trusted Execution Engine Interface”(Intel TXE)をアップデートをしていなかったので、バージョンをチェックすると、タイムスタンプが 2017年のバージョン 1731.4.0.1199 とかなり古いことが判明。
そこでIntel のサイトで最新バージョンをダウンロードし、アップデートしてみました。 . . . 本文を読む