最近、起動時にもたつく感じがしたので、タスクマネジャーをチェックしてみたところ、 "XblGameSave" というタスクが有効になっていました。このタスクは何?と少し調べてみたのですが、過去 Windows累積更新プログラム(KB3194496)をインストールできない場合、このタスクをアンインストールすることで回避できた、という情報くらいしか見当たりませんでした。
私の勝手な推測ですが、”XblGameSave”という単語から、Xboxアプリの動作に関連するのでは、と想像。。。
私はXbox は全く使わないので、思い切って完全削除してみました。 . . . 本文を読む
5月5日付で、Intel HD Graphics 510 ドライバー Ver.27.20.100.8190 がリリースされていました。
Windows 10 May 2020 に対応した、とあったので早速アップデートしておきました。 . . . 本文を読む
発信人 amazon.co.jp からタイトル ”あなたの情報を確認してください" とい怪しいメールが届きました。
発信アドレスを見ると、 "=?UTF-8?B?・・・" と意味不明な表示になっており、受信拒否設定もできません。
これって、アドレスを隠す(偽装ではなく)方法なんでしょうか? . . . 本文を読む
昨日、Windows 10 Insider Preview Build19624 がリリースされていることに気付きました。
早速アップデートしましたが、2時間ほどかかりました。内容は新機能の追加はなく。主に不具合改善のようです。 . . . 本文を読む
前回、SATA3 増設カード(玄人志向 SATA3RI2-PCIe)を装着し、HDDを実装するところを紹介しましたので、今回は Windows Server2012R2 で記憶域プールと仮想ディスクを構築し、そこにデータを引っ越する様子を紹介します。 . . . 本文を読む
昨日、Skype for Business 2015 に更新プログラム(KB4484289)が降りてきました。
内容は、翻訳機能の改善、とあり、早速アップデートしておきました。 . . . 本文を読む
このマシンは、古いマザーボード(GIGABYTE GA-G41M-Combo) のため、SATA ソケットが4つしかありません。
既に、SSDを1台(OSインストール),HDDを3台(記憶域プールで1台の仮想ディスクに設定)搭載してあるため、このままではHDD が増設できないため、手持ちの SATA 増設カード(玄人志向 SATA3RI2-PCie)を 使うことにしました。 . . . 本文を読む
常に動作が重たくなるのではなく、突発的に発生し数分すると元に戻る感じです。
そこで、タスクマネジャーでしばらくモニターしてみたところ、”wsappx" というプログラムがバックグラウンドで動作すると、CPUが高負荷になることが判明しました。 . . . 本文を読む
久しぶりに、Windows 10 Defender でフルスキャンを実施してみたところ、クイックスキャンでは検出されなかったウイルス "Win32/Occamy.C"が検出されてしまいました。 ”影響を受けた項目” を見ると、SSDの管理アプリとしてインストールしたことのある、”SP ToolBox” に紛れ込んでいたようです。 . . . 本文を読む
コロナの影響でしょうか? 詐欺メールが大量に出回っている感じです。
中身ですが、相変わらず Amazon を騙るフィッシングメールが一番多かったですが、これまであまり多くなかった ANA を騙るフィッシングメールが急増しました。
、 . . . 本文を読む
昨日、Windows 10 Insider Preview Build 19619 がリリースされていました。
早速アップデートしましたが、1時間半ほどで、問題なく完了しました。 . . . 本文を読む
最近、(緊急事態宣言が出てからかも。。。)夜にネットを閲覧していると、時々遅く感じることがあり、ちょっと調べてみました。
尚、我が家の回線は、NTT西日本フレッツ光ネクスト隼、プロバイダーは”ぷらら” です。 . . . 本文を読む