goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows 10 バージョン 22H2 に今月(2025年4月)の累積更新 (KB5055518) が配信されてきました。

2025-04-09 09:49:34 | OS・ソフト
アップデートをチェックすると以下が降りてきました。



30分ほどで再起動を求められます。




トータル35分ほどでアップデート完了、設定>詳細情報を開くと、以下の様にPCスペック画面が新しいものになっていました。




マシンスペックに関係するFAQ の欄ができていました。



OSビルド 19045.5737 になりました。

更新履歴です。




累積更新(KB5055518) のリリースノートです。(以下抜粋)







セキュリティ更新(KB5057589)のリリースノートです。(以下抜粋)



Windows 回復環境(WinRE) の更新プログラムのようです。回復パーティションが250MB 以上ないと、降りてこないようです。。。



このマシンは、以前手動で、回復パーティションを1GB に拡大しており(以下の記事を参照ください)、自動降臨してきたようです。。。

Windows 10 22H2 で「セキュリティ更新(KB5034441)」が ダウンロードエラー - 0x80070643 となるので 回復パーティションサイズを手動で拡大してみました。 - 私のPC自作部屋



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows 11 バージョン 24H2 ... | トップ | インテル Arc & Iris Xe Grap... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バージョン表示がおかしくないでしょうか (Invoke)
2025-04-17 19:02:09
こんにちは。私のところでもWindows 10 バージョン 22H2(64bit) に今月(2025年4月)の累積更新 (KB5055518)を適用した後、詳細情報でバージョン表示の箇所がそれまでの”22H2”から"2009"に変わってしまいました(記事にある画面キャプチャでも同様な表示になっています)。しかし同じようにWindows 10 バージョン 22H2(64bit) に今月(2025年4月)の累積更新 (KB5055518)を適用した別のPCでは、詳細情報でのバージョン表示は"22H2"のままです。ただ、KB5055518を適用したタイミングが異なり、"22H2"のままの表示のPCは4/9に適用、"2009"になってしまうPCは、本日4/17に適用しているため、適用の時期によって累積更新プログラムがランニングチェンジした可能性があります。
この現象をググってみましたが、何か言及しているサイトは見つけられませんでした。
返信する
貴重な情報ありがとうございます。 (hiros-pc)
2025-04-17 20:17:59
確かに、バージョン 2009 になっていました。
この記事のPCは 4月9日にKB5055518 をインストールしており、我が家の環境では その時点で バージョン 2009 という表記に変更されたようです。
Microsoft Update カタログ(以下にリンクを貼っておきます)を見る限り、タイムスタンプは全て2025/04/08 になっており、その後更新された形跡は見当たりませんでした。
Microsoft の側の問題と思われますので、今後様子を見て、何か変化があれば、紹介したいと思います。
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=kb5055518
返信する

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事