goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Asus VivoBook X202E グラフィックメモリの割り当てを増やしてみました。

2015-02-19 02:59:02 | iPad mini & ノートPC
VivoBook のBIOS起動は、電源ONと同時に「F2」キーを押せばできます。



ここから、Advanced タブを選択し、Graphics Configuration を開くと以下の画面になります。



最大、512MBまで増やせるようですが、メインメモリが4GBしかないので、256MBに設定変更してみました。


性能的にどのように変化するのか Win Score Share を使って調べたのが以下です。

<64MBの時>



ゲーム用グラフィックスの項目を見ると「32MB」 となっています。64MB割り当てたはずなのに変だな、と思ったのですが以下の256MBに増やした場合の結果を見ると、やはり「224MB」と割り当てた256MBより少なくなってました。
どうやら32MBは何か別のものに引き当てられているようです。

<256MBの時>




この結果は全く期待外れでした。

ゲーム用グラフィックスのスコアは変わらず、グラフィックスのスコアが、256MBの方が僅か「0.1」ポイント増えてます。

というか、これは誤差範囲で差は無し、とみるべきかなと思います。

予想外だったのが、グラフィックスとは無関係と思われた、SSDのスコアが結構アップしている(7.1→7.5)事です。

グラフィクスのメモリを増やすと、SSDの性能がアップする? 

これには何か因果関係があるのでしょうか??? やはり世の中不思議なことだらけですね。。。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家で一番の省エネPCは At... | トップ | Windows10 January Technical... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

iPad mini & ノートPC」カテゴリの最新記事