goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

OneDrive をバックグラウンドで動作させておくと、結構メモリを喰っています。

2018-11-04 01:37:28 | OS・ソフト
タスクマネジャーから、OneDrive がバックグラウンドで動作している場合のメモリ負荷を見ると、以下でした。



搭載メモリが4GB の時、OneDrive の消費メモリは36.4MB、トータルメモリ負荷50% です。

そこで、OneDrive がバックグランドで動作しないように設定変更します。

ツールバーの OneDrive アイコンを右クリック。





ここで「設定」をクリック。



「設定」タブを開き、「Windowsにサイインしたときに OneDrive を自動的に開始する」のチェックを外し「OK」をクリック。




再度タスクマネジャーでみると、以下のように負荷が4%減り、46% になりました。






OneDrive が必要になったときは、スタート画面から起動すればOKです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 脆弱性対策を織り込んだ iClo... | トップ | 「8.3ファイル名作成の無効化... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事