goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

最近、DDR4 メモリが高騰しているようです。

2018-02-20 01:50:48 | メモリ
以前(2016年5月)DDR4 PC4-1700 4GB 2枚組 を買った時の価格は、以下のように 3890円(税込)でした。





同じメーカーの同じスペック DDR4 PC4-1700 4GB 2枚組 の価格を見てみると、最安値でも13000円こ越えており、以前買った時の3倍以上に高騰していました。。。






2017年7月以降、価格上昇がずっと続いることがわかります。


十数年、パソコンの自作をやってきましたが、メモリがこれほど価格上昇したのは初めての経験です。

結局、メモリの増設は当面諦めることにしました。


とはいえ、今後価格が下がる見込みも無さそうで、私のように安くPCを自作することを趣味にする者にとっては、かなり不利な要素ですね。。。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インテルラピッド・ストレー... | トップ | iOS 11.2.6 がリリースされま... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Kaciy)
2018-02-20 21:34:44
メモリもそんなに高騰していたんですね。
マイニングの流行でGPUも高騰したり足りなくなっているようなので、メモリも同じ原因かもしれません。

ちなみに、ESETを代理販売しているキヤノンの公表では、マイニングマルウェアが一番多いとのデータを公表していますし、Bitdefenderの集計でもマイニングマルウェアが上位を占めているデータを公表しているので、マイニングで稼ぐようになっているのかもしれません。
返信する
Unknown (hiros-pc)
2018-02-21 11:26:24
最近、マイニングが流行っているようですね。
先日も、近所のPCショップに行ったとき、フルタワーケースのカバーを開き、大型のグラボを数台接続したPCが動作していましたが、マイニングのデモと思われました。
私が聞いた話では、マイニングで得る金額より電気代の方が高くつくので、もうからない、といことでしたが、なにかやり方(深夜電力を使うとか、、、)があるのでしょうか。
返信する
Unknown (Kaciy)
2018-02-21 21:38:14
電気料金の高い国では儲からないようですが、安い国ではマイニングで稼ぐ人が多いようです。

メモリの高騰ですが、マイニングだけでなくサーバーでの利用も増えているようで、急激な需要増が原因のようです。(日経電子版に記事がありました。)

>先日も、近所のPCショップに行ったとき、フルタワーケースのカバーを開き、大型のグラボを数台接続したPCが動作していましたが、マイニングのデモと思われました。

日本でもする人がいるんですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

メモリ」カテゴリの最新記事