goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

ドライブレコーダーのSDカードを新品に交換後、取り外したSDカードの記憶容量を見ると、30%弱しかありません。(その2)

2018-11-28 10:05:24 | メモリ
まず、パナソニックの以下サイトへアクセスします。

Panasonic ソフトウエアダウンロードサイト

一部抜粋です。



どうやらパナソニックがダイレクトに提供しているのではなく、「SDアソシエーション」というところが供給元で、そこへのリンクがはってありました。

そこでリンクをクリックし、「SDアソシエーション」へアクセス。



最新バージョン 5.0.1 では、SDXC にも対応しているとあります。


また、Windows10 にも正式対応しているようです。(但し、バージョン1803 までとありますが、バージョン1809 でも問題なく動作しました。)



ここからダウンロードしたインストーラでインストールします。(ウイザードに従うだけで特別な操作は不要なため、インストールの様子は省略します。)

インストール後、問題のSDカードをカードリーダーに挿入し、このアプリを起動します。



デフォルトでは「クイックフォーマット」になっていますが、そのままで右下の「フォーマット」をクリックします。



全てのデータが消去される、という念押しです。「はい」をクリック。



数秒でフォーマット完了。

プロパティをみてみます。




もとどおり、フルサイズが使えるようになりました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドライブレコーダーのSDカー... | トップ | iCloud がやっと Windows10 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

メモリ」カテゴリの最新記事