Microsoft のサイトで見つけたリリースノートです。

Windows 11 バージョン 22H2 のインストールとリカバリを改善するプログラムとあり、インストールするメリットがありそうなので、インストールすることにしました。
Microsoft Update カタログから (KB5022609) を検索し、ダウンロードします。


ダウンロードした.cab ファイルです。

.cab 形式なので、これをインストールするには、コマンドプロンプト管理者権限で起動し、以下の DISM コマンドを実行します。
DISM /Online /Add-Package /PackagePath:"D:myfile.cab"
"D:myfile.cab" の部分は、この .cab ファイルの格納場所と名称を入力します。

数秒で完了しました。

Windows 11 バージョン 22H2 のインストールとリカバリを改善するプログラムとあり、インストールするメリットがありそうなので、インストールすることにしました。
Microsoft Update カタログから (KB5022609) を検索し、ダウンロードします。


ダウンロードした.cab ファイルです。

.cab 形式なので、これをインストールするには、コマンドプロンプト管理者権限で起動し、以下の DISM コマンドを実行します。
DISM /Online /Add-Package /PackagePath:"D:myfile.cab"
"D:myfile.cab" の部分は、この .cab ファイルの格納場所と名称を入力します。

数秒で完了しました。
「Windows 10 and later」は「Windows 10 以降の」との翻訳ですから、11以外に10も適用なのでは..と思います。
今のところ(KB5022609)に関する記事は以下だけと思います。
>Microsoft、Windows 11 22H2向けのスペシャルアップデートKB5022609を公開 | ソフトアンテナ
https://softantenna.com/blog/windows-11-22h2-kb5022609/
この記事では「Windows 11 22H2向け」としています。
また、貴兄のこの記事でも「Windows 11 バージョン 22H2」との事ですが、(KB5022609)の適用先を明確にした根拠がありましたら教えてください。
>KB5022609: Windows 11 バージョン 22H2 のインストールと回復の互換性更新プログラム: 2023 年 1 月 26 日 - Microsoft サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/kb5022609-compatibility-update-for-installing-and-recovering-windows-11-version-22h2-january-26-2023-bbc85bb4-19b3-4525-b0e6-4ce259fe97a0
これは判りましたが、「Windows 10 and later」のタイトルがおかしいという疑問は..
先日、Microsoft Update カタログでリリースされた Dynamic Update for Windows 11 (KB5022370) でも、同じように"製品"が 「Windows 10 and later Dynamic Update」となっており、 Microsoft Update カタログ 関連も問題かもしれませんね。。。