goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows 11 バージョン22H2 に累積更新(KB5030310)が配信されてきました。

2023-09-27 09:23:23 | Windows 11
9月23日 にRelease Preview チャンネルに配信されてきた時の様子は以下を参照ください。

Windows 11 22H2 Release Preview チャンネルに 累積更新(KB5030310)が配信されてきました。2度目です! - 私のPC自作部屋

アップデートの様子です。



20分ほどで再起動を求められます。



トータル30分ほどでアップデート完了、OSビルド 22621.2361 になりました。



更新履歴をチェック。



その他の更新プログラムに、Windows 構成更新プログラムKB5030509)がインストールされていました。



リリースノートです。(以下ハイライトのみ抜粋)

<KB5030310>





<KB5030509>






<追伸>

本アップデートと同時に、NET Framework 3.5 累積更新プレビュー(KB5030651) がオプションプログラムとして配信されていました。



1分ほどで再起動を求められます。



更新履歴です。






コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows 10 バージョン22H2 ... | トップ | Windows 11 Release Preview ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (呑兵衛あな)
2023-09-27 14:35:02
.NET Framework 3.5 用の2023-09累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB5030651) のWindows 11, version 22H2 用の 4.8.1
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nonn888/20230927/20230927055645_original.png
がオプションの更新に在りますよ
返信する
Unknown (呑兵衛あな)
2023-09-27 14:52:44
老婆心ながら..だそうですよ。
>Copilot in Windowsを使うとデスクトップが崩壊。アイコン位置がめちゃくちゃに | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-copilot-in-windows-preview-issue.html

私はデスクトップにアイコン置くの嫌いなので影響ありませんでした
返信する
貴重な情報、ありがとうございます。 (hiros-pc)
2023-09-27 16:10:18
オプションプログラムに (KB5030651) があるのは気付きませんでした。早速アップデートしました。

また、Copilot を起動するとデスクトップアイコンが乱れる件、7月のWindows 11 Dev チャンネルに導入された際に経験しており(以下の記事を参照ください)、2カ月もたったのに全く改善されていないとは! がっかりですね。。。

https://blog.goo.ne.jp/hiros-pc/e/8b4d1ad11624fea25afb3a85fe3200d9
返信する
教えてください (呑兵衛あな)
2023-11-18 14:45:34
教えてください。
サンプルとなるようなスクリーンショットが無いので。判り難い文書ですみません。
私の今のエクスプローラーです。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nonn888/20230927/20230927184418_original.png


2023/09/27のWindows 11 v22H2のプレビュー更新(KB5030310)でエクスプローラーの改良が行われたとの事でした。
その結果、私の環境では「エクスプローラーの画面上部のツールバー」でメニューが表示されない..という状況になりました。
Q1.これを、以前のように「上部のツールバー」でメニューが表示されるようにしたいのですが、方法がありませんか?

「上部のツールバー」の右側にある検索ボックスからファイル検索ができます。
以前は、検索ボックスの左側に「検索の進捗を示す緑帯」が表示されていました。
Q2.私の環境では「進捗を示す緑帯」が表示されなくなりましたが、貴兄の環境では如何でしようか?
Q3.「進捗を示す緑帯」が表示されるようにしたいのですが、方法がありませんか?
返信する
ご質問の件、お役に立てず申し訳ございません。 (hiros-pc)
2023-11-18 16:41:23
Q1.ちょっと調べてみましたが、メニューを表示する方法はわかりませんでした。
「・・・>オプション」を見てみたのですが、メニューの設定項目はみあたりませんでした。。。

Q2.我が家でも同じ状況です。

Q3.「進捗を示す緑帯」を表示する方法は見つかりませんでした。
検索が完了したかどうかだけチェックしたいのであれば、左上の検索タブの半円マークが回転していることでわかりますが、どこまで進んだかはわかりませんね。。。

Windows 10 のエクスプローラーであれば、いずれもできるのですが、、、お役に立てず、申し訳ありません。
返信する
ありがとうございました (呑兵衛あな)
2023-11-18 18:31:28
御手数をお掛けしました。
この件、解説サイトでも話題にならないんですよね。
返信する
わかりました (呑兵衛あな)
2023-11-18 20:22:50
関心ないかも知れませんが、情報共有です。
他にも解説記事がありましたが、主だったところを
>Windows11エクスプローラーのリボンを復活|3つの方法まとめ
https://yoshitechblog.com/windows11-explorer-ribbon-revival
>【Explorer Patcher for Windows 11】Windows11の外観をWindows10に戻すツール | ナポリタン寿司のPC日記
https://www.naporitansushi.com/explorer-patcher-windows11/#

レジストリを弄るのと、ちょとグレーな拡張ソフトです。
私は現状維持にしました
返信する
大変参考になりました。 (hiros-pc)
2023-11-19 17:47:57
Windows 10 に戻すツールというのがあるんですね。
使い勝手が悪く感じた場合、試してみようと思います。
返信する
Unknown (呑兵衛あな)
2023-11-19 20:22:36
>使い勝手が悪く感じた場合、試してみようと思います。
私は以前【Explorer Patcher for Windows 11】を利用していました。W11 v22H2のタスクバーがグループ化されるのが我慢できず、これを防止るめに利用しました。
しかし、過日グループ化されない設定がW11 v22H2に取り入れられたのでExplorer Patcher for Windows 11】の利用を止めました。
アレでエクスプローラーも10風にできるとは知りませんでしたが..
アレを使うと、Windows11の定期更新時などにブルースクリーンになることで騒ぎになった事があります。私も体験しました。それ以降、定期更新に備えてアレを一時的に外し、更新完了後に入れ直すという作業をしてきました。
話が長くなりましたが、ずばりアレは使わない方が良いと思います。アレに類似する物も2つほど知っていますが手を出しません。
また、レジストリを弄るのは、マイクロソフトの気が変わるのが怖いのでやりません
返信する
了解です。 (hiros-pc)
2023-11-20 10:18:10
「アレ」は、トライアルしないことにしました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Windows 11」カテゴリの最新記事