現物はこれです。


07年製造とあるので、6年前のモデルです。
分解してみたところです。

「SONY」とあり、唖然としました。
我が家では、SONYと聞くと、家族全員が拒絶反応を示すのです。
過去、SONY製のTVが2台、連続して保証期間を過ぎたところで間髪をいれず故障。サービスに電話して事情を話したのですが一切とりあってくれず、有償修理になります、とのこと。しかたなく買い換えた覚えがあります。
1度ならたまたま、とも思えますが、2台連続、となると、そういう設計(名付けて、時限爆弾設計)をしているとしか思えず、まったくユーザーを無視、一時儲かれば何でもやるメーカーである、と断定しました。
その後、一切SONY製品は買わないと誓ったのですが、まさか台湾のメーカー、LITE-ON にパーツを供給していたとは、盲点でした。
どうりで、このドライブも6年経過していますので、SONYの設計思想ではそろそろ壊れるころかもしれません。
がっくりしつつ、一応レンズを磨いて、再組み付けしました。

これから動作確認してみます。


07年製造とあるので、6年前のモデルです。
分解してみたところです。

「SONY」とあり、唖然としました。
我が家では、SONYと聞くと、家族全員が拒絶反応を示すのです。
過去、SONY製のTVが2台、連続して保証期間を過ぎたところで間髪をいれず故障。サービスに電話して事情を話したのですが一切とりあってくれず、有償修理になります、とのこと。しかたなく買い換えた覚えがあります。
1度ならたまたま、とも思えますが、2台連続、となると、そういう設計(名付けて、時限爆弾設計)をしているとしか思えず、まったくユーザーを無視、一時儲かれば何でもやるメーカーである、と断定しました。
その後、一切SONY製品は買わないと誓ったのですが、まさか台湾のメーカー、LITE-ON にパーツを供給していたとは、盲点でした。
どうりで、このドライブも6年経過していますので、SONYの設計思想ではそろそろ壊れるころかもしれません。
がっくりしつつ、一応レンズを磨いて、再組み付けしました。

これから動作確認してみます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます