goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

SSDのために、その1

2011-03-06 10:50:21 | Weblog
まず気になったのは、「スーパーフェッチ」機能です。

この機能は、アクセス速度の遅いHDDに対しOS側で先読みする機能だそうで、PCが動作していない状態でもHDDのアクセスランプ時々点灯している、といのがその状態だそうです。

SSDではアクセス速度が速くその必要がないこと、さらにメモリ容量が少ないとキャッシュをSSDに書き込むため、SSDの寿命を縮めることにもなりかねない、とありました。

「スーパーフェッチ」機能を殺す、そのやり方は簡単です。

まず「コントロールパネル」をひらき、「管理ツール」→「サービス」と開いていきます。



ここで「Superfetch」をダブルクリックするとプロパティが開きます。



ここで、「スタートアップの種類」を「手動」から「無効」に変更し、OKをクリック。



以上で設定完了です。以下のようになっていれば完了です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「Windows7杯&IE9 自作PCの... | トップ | SSDのために、その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事