デバイスマネジャーでチェックしたところです。

プロパティを開くと、”エラーコード43”、”USBデバイス記述子の要求が失敗しました。” とあります。
更にイベントをみてみます。

意味はよくわかりませんが、”部分一致またはあいまい一致のためデバイスUSB・・・は移行されませんでした” とあります。
日付を見ると8月7日から、このエラーが発生していたようです。
過去、SDカードとカードリーダー間の接触不良が原因で、正常に読み取れなかったことはあります。
その時は、カードリーダーの清掃により復帰できました。。。(以下参照)
コンパネ5号清掃で復帰
今回はデバイスとして正常に認識されていなことから、カードリーダー本体側(ハード)に何らかの問題が有りそうです。
とりあえず、PC(Windows10 version 1903)を再起動してみたのですが、状況は全く変わらず。。。
そこで、簡単に出来そうなことからやってみよう、と思い マザーボードの USB ソケット の場所を替えてみました。
以下赤枠のソケット(上下2組あり)の下側から、上側に変更してみました。(画像は変更後です)

すると、以下のように正常に認識されるようになり、SDカードも正常に読み取れるようになりました。


プロパティを開くと、”エラーコード43”、”USBデバイス記述子の要求が失敗しました。” とあります。
更にイベントをみてみます。

意味はよくわかりませんが、”部分一致またはあいまい一致のためデバイスUSB・・・は移行されませんでした” とあります。
日付を見ると8月7日から、このエラーが発生していたようです。
過去、SDカードとカードリーダー間の接触不良が原因で、正常に読み取れなかったことはあります。
その時は、カードリーダーの清掃により復帰できました。。。(以下参照)
コンパネ5号清掃で復帰
今回はデバイスとして正常に認識されていなことから、カードリーダー本体側(ハード)に何らかの問題が有りそうです。
とりあえず、PC(Windows10 version 1903)を再起動してみたのですが、状況は全く変わらず。。。
そこで、簡単に出来そうなことからやってみよう、と思い マザーボードの USB ソケット の場所を替えてみました。
以下赤枠のソケット(上下2組あり)の下側から、上側に変更してみました。(画像は変更後です)

すると、以下のように正常に認識されるようになり、SDカードも正常に読み取れるようになりました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます