これまで会社のPCは、IBM製のThinkPad R30をずっと使ってましたが、ようやく更新の順番がまわってっきて、新品になりました。
今度のPCは、Compaq nc6220 です。主なスペックは
CPU :Pentium M 1.73 GHz
メモリ:512MB
VGA : Intel 915GM ビデオメモリ:128MB
光学ドライブ:HL-DT-ST DVD-ROM GDR8085N
HDD : FUJITSU MHV2040AH
こんなところです。ビジネスユースとしては十分なスペックです。快適ですがその分仕事が速くなったかというと???ですね~。
ためしにスーパーΠを走らせたら、100万桁が 44秒です。以外と早いので驚きました。エンコードでもやらせるのでなければ、ワード・エクセルではあまり意味の無い性能かもしれません。
但し、電源アダプターは進歩しないですね。電池のもちは幾分伸びたようですが、電源アダプターは同じ大きさ&重さです。結構出張で持ち歩くので(もう一台モバイルがあるのですが、老眼のせいであまり使いません)
電源アダプターはもっと小型&軽量にならないものでしょうか。
技術的ネックがあるのか、ニーズが無いのかよくわかりませんが、どのPCにも使える、画期的に小型軽量(1/5程度)の電源アダプタがあれば多少高価でも売れるのでは・・・。
今度のPCは、Compaq nc6220 です。主なスペックは
CPU :Pentium M 1.73 GHz
メモリ:512MB
VGA : Intel 915GM ビデオメモリ:128MB
光学ドライブ:HL-DT-ST DVD-ROM GDR8085N
HDD : FUJITSU MHV2040AH
こんなところです。ビジネスユースとしては十分なスペックです。快適ですがその分仕事が速くなったかというと???ですね~。
ためしにスーパーΠを走らせたら、100万桁が 44秒です。以外と早いので驚きました。エンコードでもやらせるのでなければ、ワード・エクセルではあまり意味の無い性能かもしれません。
但し、電源アダプターは進歩しないですね。電池のもちは幾分伸びたようですが、電源アダプターは同じ大きさ&重さです。結構出張で持ち歩くので(もう一台モバイルがあるのですが、老眼のせいであまり使いません)
電源アダプターはもっと小型&軽量にならないものでしょうか。
技術的ネックがあるのか、ニーズが無いのかよくわかりませんが、どのPCにも使える、画期的に小型軽量(1/5程度)の電源アダプタがあれば多少高価でも売れるのでは・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます