goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

IEEE1394 に明日はあるのでしょうか?

2016-11-07 01:17:53 | PC関連小物・自作パーツ
これがその IEEE1394 カードです。





使用チップは VIA VT6306 です。





PCIバス用ですので、最近のマザーには装備されないものも増えてきています。





ソケットは、外部に3ケ(内1ケは4pin)、内部に1ケ、計4ケあります。


最近のビデオカメラ等では、USBが使われ IEEE1394 が使われることはまずないと思います。

IEEE1394 はアップルが開発したらしいですが、特許の縛り等がありだんだん使われなくなり、進化(性能向上)も停止したようです。

それに置き換わったのが USB であり、現在もどんどん進化しつつあり USB3.1 では 1.2 GB/S (IEEE1394 は 400 Mbps)という実行速度を達成しています。
 
これらを考えると、IEEE1394 に明日はなく、また対応するマザーも古いものしかないことから、今後このカードに出番はなさそうです。

でも、古いデジタルビデオカメラと古いマザーボード(PCIバスのあるもの)をレガシーとして、1セット確保しておこうと思います。
このカードが Windpows10 でも使えるのか確認しておこうと思います。(Windows10 が使えない場合、Windows7 も残しておかなければ、、、)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SPCC Solid State DiskB28 の... | トップ | Windows10 で「同期センター... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽん)
2020-07-07 00:06:16
こんにちは、

最近はどんどん古い規格のものが消えてゆきシンプルになってゆきますね。自分の手持ちにPCカード型のHDDがありますが読み取る機器が消えてしまいました。
そうなるとレガシーをどう維持していくかが課題に、媒体乗り換えが一番ですが倉庫から出てくるので困りもの。
返信する
Unknown (hiros-pc)
2020-07-07 12:13:31
ぽん 様、コメントありがとうございます。

私も、手持ちのパーツをざっとみたところ、IDE の HDDが 3台、ワイヤレス・ランカード(カードバス)3枚など、いまは使えないパーツが色々出てきました。

時代が変わるのは避けられないので、どこかであきらめるしか差なそうですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

PC関連小物・自作パーツ」カテゴリの最新記事