読み込み不良となった ”WD10EADS” をCrystalDiskInfo の状態は以下のように、”セクタ代替処理保留中のセクタ数” 及び "!回復不能セクタ数” が 注意 となっていました。

この状態で、コンピューターの管理からディスクの管理でみると、”デスク1.不明 初期化されていません。” となっており、右クリックから初期化しようとしても、エラーとなり初期化できません。。。

そこで、コマンドプロンプトを管理者権限で起動し、以下のコマンドを実行してみました。

以下の順にコマンドを実行します。
① "diskpart"
② "list disk"
このコマンドで、認識されているHDD の一覧が表示されます。
問題の "WD10WADS" はサイズから見て、”ディスク1” として認識されていることが確認できました。
尚、このコマンドで認識されない場合、復元は困難と思われます。。。
③ "select disk1"
これからコマンドを実行する対象を選択するコマンドです。
④"list disk" を再度実行。
ここで、対象の”ディスク1” に”*” マークがついていれば、OKです。
⑤”clean all"
これを実行すると、全てデータが削除うされますので、必要ならバックアップしておきます。
(このHDDはそもそも読み込み出来ないので、躊躇なく実行しました)
この後はじっと待つだけ。。。およそ3時間ほどかかりました。
その間、タスクマネジャー(画面に右側)で状況を見ると、HDD のアクティブな時間が99% とり、フルに書き込んでいるように見えます。
"clean all" が完了し、以下のように" DiskPart はディスクを正常にクリーンな状態しました。” となれば、成功です。。。

その後、CrystalDiskInfo で状態を見ると、”セクタ代替処理保留中のセクタ数” がゼロと正常に戻りました。

残念ながら、”回復不可能セクタ数” は変化なし、でした。。。
その後、ディスクの初期化もフォーマットも問題なく出来ました。
その後、900GB ほどのデータを書き込んでみたのですが、正常に書き込み、及び読み込み いずれも問題なくできるようになり、またしばらく使えそうです。。。


この状態で、コンピューターの管理からディスクの管理でみると、”デスク1.不明 初期化されていません。” となっており、右クリックから初期化しようとしても、エラーとなり初期化できません。。。

そこで、コマンドプロンプトを管理者権限で起動し、以下のコマンドを実行してみました。

以下の順にコマンドを実行します。
① "diskpart"
② "list disk"
このコマンドで、認識されているHDD の一覧が表示されます。
問題の "WD10WADS" はサイズから見て、”ディスク1” として認識されていることが確認できました。
尚、このコマンドで認識されない場合、復元は困難と思われます。。。
③ "select disk1"
これからコマンドを実行する対象を選択するコマンドです。
④"list disk" を再度実行。
ここで、対象の”ディスク1” に”*” マークがついていれば、OKです。
⑤”clean all"
これを実行すると、全てデータが削除うされますので、必要ならバックアップしておきます。
(このHDDはそもそも読み込み出来ないので、躊躇なく実行しました)
この後はじっと待つだけ。。。およそ3時間ほどかかりました。
その間、タスクマネジャー(画面に右側)で状況を見ると、HDD のアクティブな時間が99% とり、フルに書き込んでいるように見えます。
"clean all" が完了し、以下のように" DiskPart はディスクを正常にクリーンな状態しました。” となれば、成功です。。。

その後、CrystalDiskInfo で状態を見ると、”セクタ代替処理保留中のセクタ数” がゼロと正常に戻りました。

残念ながら、”回復不可能セクタ数” は変化なし、でした。。。
その後、ディスクの初期化もフォーマットも問題なく出来ました。
その後、900GB ほどのデータを書き込んでみたのですが、正常に書き込み、及び読み込み いずれも問題なくできるようになり、またしばらく使えそうです。。。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます