Glary Utilities を起動すると、以下のポップアップが出てきました。

最適化とマイナーバグ修正とあります。
「ダウンロード」をクリック、以下のサイトからセットアップファイルをダウロードしました。
ライセンスが Trial Version になっています。
<追伸>ここの選択が間違っていました。Pro版(期限付きのトライアル版でした。)

最近の更新履歴です。

早速、アップデートしましたが、1分ほどで問題なく完了。

ブート時間が4秒となっていますが、いくら何でもこれは嘘ですね。。。多分バグでしょう。
<Pro版とFree版の間違いについて>
Pro版を間違ってダウンロードしたのは、以下の Filepuma からでした。

Free 版は Glarysoft の公式サイト(以下)からダウンロードする必要があることが分かりました。


最適化とマイナーバグ修正とあります。
「ダウンロード」をクリック、以下のサイトからセットアップファイルをダウロードしました。
ライセンスが Trial Version になっています。
<追伸>ここの選択が間違っていました。Pro版(期限付きのトライアル版でした。)

最近の更新履歴です。

早速、アップデートしましたが、1分ほどで問題なく完了。

ブート時間が4秒となっていますが、いくら何でもこれは嘘ですね。。。多分バグでしょう。
<Pro版とFree版の間違いについて>
Pro版を間違ってダウンロードしたのは、以下の Filepuma からでした。

Free 版は Glarysoft の公式サイト(以下)からダウンロードする必要があることが分かりました。

12/28、「Realtek PCIe FE / GBE / 2.5G / Gaming Ethernet Family Controller Software - REALTEK」を覗いたところ『Description: Win10 Auto Installation Program (NDIS) Version: 10.63 Update Time: 2022/12/27』が公開されていました。
UpdateTimeが以前と違うので入れ替えました。
しかし、デバイスマネージャで見ても、表記に変化はありませんでした
おかしいですね。。。