私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

RS232C ケーブルの改造に着手

2009-11-09 07:24:30 | ケーブル
一番似ているのは、RS232C延長ケーブル、というタイプでした。



こんどは結線もしっかり見てきました。間違いなくストレート結線です。



問題は液晶パネルへの接続コネクタ(右側のオス)の固定がナットになっているので、ナットが邪魔して取り付けができません。




ナットを外そうとしたのですが、ねじ込みではなくカシメてあるようで、簡単には外せません。
仕方なく、金鋸で切断しました。せっかくのキンピカ端子が見るも無残に!


この後は、ドリルで端子に穴を明け、不要となったインターリンクケーブルから外した固定用ネジを押し込み、改造完了です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« RS232Cケーブルってこんなに... | トップ | 液晶タッチパネル、タッチ機... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ケーブル」カテゴリの最新記事