goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows10 エクスプローラーの「プレビューウインドウ」を使ってみました。

2019-01-05 01:46:32 | OS・ソフト
「プレビューウインドウ」を有効にする前の状態です。



上部タブの「表示」から「プレビューウインドウ」をクリック。

すると、以下のように、右側ペインにファイルの中身が表示されました。



更に「詳細ウインドウ」(「プレビューウインドウ」ボタンの下)を選択すると、プレビューと共にファイルデータ(日時等)も表示されますが、プレビュ―画像が小さくなるので、個人的には「プレビューウインドウ」が使いや安い感じです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows10 でEdge を開いたと... | トップ | Windows10 で使っていないド... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プレビュー表示  (もののはじめのiina)
2019-04-24 08:33:48
Word や Excel のドキュメントでも Word、Excel を起動することなく、 [プレビュー ウィンドウ] で中身を見ることができました。



返信する
貴重なコメント、ありがとうございます。 (hiros-pc)
2019-04-24 09:38:56
もののはじめ iina さん、貴重な情報ありがとうございます。

私も早速、試して見ましたが、Word,Excel,Powerpoint の中身をみることができ、とても便利だなと感じました。重ね重ねありがとうございました。

ただ、Office がインストールしてあることが前提条件のようで、Office をインストールしていないPCでは見れませんでした。(当たりまえですね。。。)
返信する

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事