goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

14㎝の大型ファンを使い、PCの静音化にトライしてみます。

2013-10-29 02:30:57 | PC関連小物・自作パーツ
一番静かなのはファンレスに決まっているのですが、今使っているメインPCのスペックでは、それはハードルが高過ぎます。

そこで、ケースファンを大型にし、現在2ケ使っているファン(フロント:吸気、リヤ:排気)を廃止しよう、というもくろみで、トライ開始。

まず、近所のPCショップに行き、一番大型でしかも静かなもの、ということで選んだのがこれです。



Enermax の「UCTB14」 

尚、右側はファンカバー&フィルターです。

ファンのスペックは以下です。



750rpm で 15dBA ということで、静かさを優先して買ってきました。

値段はファンカバーと合わせ2100円ほどでした。

このサイズになると、現在使用している細身のケースでは、サイドカバーにしか取り付けできないみたいです。

このケースには、サイドカバーにファン取り付け用の穴がないため、CPUの真上にファンのサイズに合わせ穴をあけ、以下のようにファンを取り付けました。



とりあえず、サイドファンは吸気に設定しました。



サイドファンの取り付けが完成した外観です。



結構、かっこいいいです。(自画自賛)

これで、期待通りの冷却性能と静寂性が両立すればよいのですが。。。

これから性能を見てみます。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Malicious Software Removal ... | トップ | 14㎝の大型ファンを使い、PC... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

PC関連小物・自作パーツ」カテゴリの最新記事