goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows10 で表示時間が、1時間進んでいる???

2019-04-03 01:07:48 | OS・ソフト
1時間進んでいるときの様子です。

リモートデスクトップで、Windows Server2012 をみた画面(上部)が正確な時刻で、下側がおかしくなった Windows10 の時刻です。




こういう場合、再起動すると正常に戻る場合があるので、やってみましたが、駄目でした。

そこで「設定」→「時刻と言語」→「日付と時刻」の画面を開き、「時刻を自動的に設定する」(以下の赤枠部)をオフにしてみました。






一瞬オフにした後、オンにしたところ、以下のように正常に戻りました。





いつから、なぜこのようなことになったのか、原因は全く不明ですが、我が家で複稼働している Windows10 マシンでは正常であり、このマシン特有の問題のようです。

しばらく様子を見て行こうと思います。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows Server 2012 の空き... | トップ | Office2013 関連の更新プログ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (呑兵衛あな)
2019-04-03 15:10:55
2016年に「NTPに複数の脆弱性」との出来事がありました。
>NTPサーバーがWindows 10デフォルトの「time.windows.com」に変更されていたので、再度「時刻情報提供サービス for Public(NTPサーバ名: ntp.jst.mfeed.ad.jp)」に設定しなおした。
>自動Updateのドサクサで変えられたと推測
http://nonn634.blog.jp/archives/61141428.html
返信する
貴重な情報、感謝いたします。 (hiros-pc)
2019-04-03 17:31:03
調べてみたところ、我が家のWindows10 マシンは全てデフォルトの「time.windows.com」でした。

今回の不具合の原因がこの時刻サーバーにあったのか否かはわかりませんが、今後のことも考え(これまで、時刻サーバーは全く見ていなかったので)、時刻サーバーについて、少し調べて見ようと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

OS・ソフト」カテゴリの最新記事