以下、"Filepuma.com" のサイトです。(画像は抜粋です。)
https://www.filepuma.com/

アップデートがあると、緑の "NEW" マークがつくので、すぐにわかります。
アプデートしたい項目をクリックすればダウンロードサイトに移動し、すぐ入手できます。
このサイトは、左上に "By Glarysoft.com” とあるように、セキュリティ&メンテナンスアプリ "Glary Utilities" の提供元が管理しているサイトなので、信頼できる(あくまで個人的感想)と思います。
https://www.filepuma.com/

アップデートがあると、緑の "NEW" マークがつくので、すぐにわかります。
アプデートしたい項目をクリックすればダウンロードサイトに移動し、すぐ入手できます。
このサイトは、左上に "By Glarysoft.com” とあるように、セキュリティ&メンテナンスアプリ "Glary Utilities" の提供元が管理しているサイトなので、信頼できる(あくまで個人的感想)と思います。
どうりで巧く連携していると思っていました。でも、版upが判って重宝ですよね。
ついでながら私は "ソフトアンテナ"を利用していました。
https://softantenna.com/
でも、"Glary Utilities"を起動すると知らせてくれる"Filepuma.com" のほうが便利ですね。
こんど、自分が利用しているアプリが、どの程度収録されているか調べてみます。
100点だったら嬉しいですね.笑
>こんど、自分が利用しているアプリが、どの程度収録されているか調べてみます。
挫折しました。
7割ほどやったのですが
-日本語名称のアプリは入っていない。
-MSショップから配布されるアプリは入っていない。
という、至って予想どおりの状況であることをビンゴしました。
今後、対象アプリが増えていくかもしれないので、様子を見ていこうと思います。
話は変わりますが、先ほど、CPU、及び TPM1.2にも対応していない古いスペックのマシンに、Windows 11 正規版をクリーンインストールしてみました。30分ほどで意外にスムーズにできましたので、次回以降紹介して行こうと思います。
へぇ~の3乗です。
期待しています。
差支えの無い範囲で、スペックを知らせていただければ助かります。
いずれにしても、「Windows 11 Insider Preview Beta チャンネル」に参加しているデイバイスといい、向後の更新の有無が大きな関心事ですね