goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows 11 バージョン22H2 でセキュリティ更新(KB5012170) のインストールが何度も失敗するので、ブロックしてみました。

2022-12-30 09:39:00 | Windows 11
(KB5012170) のインストールに失敗する時の様子は以下の記事を参照ください。

Windows 11 22H2 に配信されてきたセキュリティ更新(KB5012170) でエラー 0x800f0922 が発生。 - 私のPC自作部屋

最初は、Microsoft 側で自動配信が停止さると勝手に推測していたのですが、その後も毎日アップデートの失敗が繰り返され、止まる気配がありません。。。



更新履歴を見てみも、PCを起動する度にエラーを繰り返しています。




(KB5012170) がインストールできなくても、特に問題は見られず毎回エラーを見るのもうんざりしてきたので、自動更新しないようにしてみました。
尚、以下の方法は、過去 Windows 10 用 に Microsoft が提供していたプログラム 「wushowhide.diagcab」を そのまま Windows 11 で使ってみたのですが、公式には Micreosoft が認めていないため、真似をされる場合は自己責任でお願いします。

まず、「wushowhide.diagcab」を以下のURL からダウンロードしました。(現在、Microsoft の公式サイトからはダウンロードできないようで、リンクは貼ってありません)



Microsoft Edge では以下のようにブロックされますが、設定>保存をクリックします。



ダウンロードしたファイルをデスクトップに保存しました。



これをダブルクリックすると、以下のウイザードが起動します。



「次へ」をクリック。



以下の画面では、「Hide updates」をクリック。



対象リストになるので、この中から、(KB5012170) を選択し「次へ」をクリック。
(恐らくアプデート日付の新しい順に表示されるようです)





3分ほどで以下の画面になりました。



「閉じる」をクリックし、PCを再起動したところ、更新をチェックしても(KB5012170)が検出されることはなくなりました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Office 2013 にも ダークモー... | トップ | 最近、我が家の WiFi がモタ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (呑兵衛あな)
2022-12-30 10:57:16
KB5012170は以下の記事もありますよ。
>Microsoft、Windows 11/Windows 10 22H2にバギーなパッチをプッシュした事を認める | ソフトアンテナ
https://softantenna.com/blog/microsoft-acknowledges-buggy-update-kb5012170/

KB5012170は8月に公開されたとの事ですが、私のW10 v22H2環境では12月の定例で来ました。殊更の不具合は無いようです。
返信する
貴重な情報、ありがとうございます。 (hirors-pc)
2022-12-30 15:32:35
我が家では、Windows 10 22H2 5台中1台、Windows 11 22H2 3台中1台が KB5012170 がインストールできません。。。
この記事のマシンは、ASUS VivoBook と古いため、ASUS のサポートが終了しており、ファームウエアもずっと更新されておらず、打つ手がなく、このプログラムを無視する様にしてみました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Windows 11」カテゴリの最新記事