goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

WD製 WD30EZRX ローレベルフォーマットしても劣化が止まらないので、もう1台買ってきました。

2014-04-30 02:29:48 | HDD & SSD
左側がNGのHDD(分からならないように×マークを付けました)、右側が今日買ってきたものです。



同じマレーシア製ですが、NGの方は2012年9月製、グリーンラベルの色が若干明るい感じです。

プラッタは最新の方が1TB、と僅かながら性能向上?しているようです。



裏側の基板です、回路パターンは一見すると同じに見えますが、よく見ると右下の部分がかなり変わっています。

これを以下のように、WindowsHomeServer2011 に取り付けました。



WHSを起動して、ディスクの管理から、HDDの初期化を行います。



3TBなので、ここではGPTを選択します。



対象ディスクの上で右クリックし、新しいシンプルボリュームをクリックします。



以降はウイザードに従って進めます。




以上で、HDDの初期化は完了。



ディスクの健康状態を CrystalDiskInfo でチェック。



もちろん、問題なし。もし以異常があれば、初期不良として即お店にもって行くことになりますが、大丈夫でした。

この後は、サーバーフォルダーを作成し、アクセス権の設定等、クライアントPCからアクセスできるようする必要があります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« WD製 WD30EZRX 劣化が進行中... | トップ | Internet Explore が ヤバイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

HDD & SSD」カテゴリの最新記事