goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

SHARP PC-AL70H  のスピードアップ(その2)

2008-05-24 22:10:34 | OS・ソフト
そこでいつも自分のPCでやっている設定に変更していきました。

まずスタートメニューを”クラッシック”に変更
次にシステムのプロパティ→詳細設定→パフォーマンス→設定→パフォーマンスを優先する へ変更

とここまでやって若干起動が早くなって来ました。

次に常駐ソフトを見ていきます。購入時にSHARP PC-AL70H に標準でインストールされているもの、その後インストールされたらしいもの、と一つ一つどんなソフトか起動しては確認していきます。
結局、常時使用しているソフトは一つも無さそうなので、全て常駐を解除することにしました。各ソフトを起動し、プロパティ等をチェックしていけば常駐解除のやり方は大抵わかると思います。
また”プログラム→スタートアップ”に起動時に自動的に立上るよう設定されているソフトもあるので、これも削除(右クリックで削除すればOKです)しておきます。

最後の仕上げはHDDの整理です。”エクスプローラ”から各ドライブを右クリック、プロパティ→全般→ディスクのクリーンアップ で不要なファイルを削除します。

続いて”マイ コンピューター”を右クリック、管理→記憶領域→ディスクデフラグツール からデフラグを実行します。

これまであまりデフラグをやってこなかったようで、かなりフラグメンテーションが発生してました。

これでかなり早くなって来ました。

早々、義兄に操作してもらったところ、驚くほど早くなった、と喜んでもらえほっとしました。
また会社で使用している最新のPCに劣らぬ速さだ、というお褒めの言葉ももらえ、大変うれしかったです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SHARP PC-AL70H  のスピード... | トップ | TVキャプチャーボードでの失敗 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
PCの整理? (kao)
2008-05-27 23:24:28
今晩は、今日奥様にPCの整理?の相談をしたところ、早速メールで、参考になるかもと、教えていただきました。まったくPCの事がわからない私でもできるでしょうか。ちょっと不安ですが、トライしてみます。
返信する
Unknown (hiros-pc)
2008-05-27 23:44:54
がんばってください。
何か分からないことがあったら、コメントください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

OS・ソフト」カテゴリの最新記事