アップデートした Lang Pack は以下の2つです。

ダウンロード終了後、インストールするか聞いてきますので、「今すぐインストール」をクリック。

早速試しに、「コルタナさん、東京と北京の時差は?」と聞いてみたのですが、

「東京と北京」が「東京都北京」になってしまい、意味が通じず、cortana はこの後ダンマリになってしまいました。
それでは、ともう少し簡単な質問「今何時ですか?」と聞いてみたところ、

このようなWeb検索ページへ案内してくれましたが、単純に ○○時XX分 という答えを期待していたので、ちょっとがっかりでした。
続いて「富士山の標高は?」と聞いてみると、

質問は正しく伝わっていますが、回答が「標高」ではなく「天気」になってしまっています。
「この質問は、こういうことですか?」といった双方向のコミュニけーションがなく、ダンマリなので、学習効果はあまり期待できないような気がします。
質問の言い回しにもコツがありそうで、ここしばらくは毎日使ってみようかな、と思います。

ダウンロード終了後、インストールするか聞いてきますので、「今すぐインストール」をクリック。

早速試しに、「コルタナさん、東京と北京の時差は?」と聞いてみたのですが、

「東京と北京」が「東京都北京」になってしまい、意味が通じず、cortana はこの後ダンマリになってしまいました。
それでは、ともう少し簡単な質問「今何時ですか?」と聞いてみたところ、

このようなWeb検索ページへ案内してくれましたが、単純に ○○時XX分 という答えを期待していたので、ちょっとがっかりでした。
続いて「富士山の標高は?」と聞いてみると、

質問は正しく伝わっていますが、回答が「標高」ではなく「天気」になってしまっています。
「この質問は、こういうことですか?」といった双方向のコミュニけーションがなく、ダンマリなので、学習効果はあまり期待できないような気がします。
質問の言い回しにもコツがありそうで、ここしばらくは毎日使ってみようかな、と思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます