goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

AHCI モードにすることで、SSDの性能はどれだけ向上するかな?

2013-08-19 09:45:23 | HDD & SSD
まず、IDEモードの時のベンチマークデータです。

<Samsung Magician>



<Crystal Disk Mark>



<Windows7 エクスペリエンスインデックス>



次に、AHCI モードに変更です。

やり方は、以下のように BIOSで AHCI を選択するだけです。



続いて、AHCIに変更した結果です。

<Samsung Magician> 



どのスコアも大幅にアップしていますが、特にランダム読み出しのスコアが、「7956」→「52305」と6倍以上にアップしているのは驚きでした。

<Crystal Disk Mark>



Readは全般的ににアップしていますが、Write は「4k QD32」を除き、同等~以下のレベルで、AHCIによる効果は認められませんでした。
一方、Readの特に「4k QD32」 のスコアが7倍近くにアップしており、この点は Magician の結果と同様の傾向を示していました。

<Windows7 エクスペリエンスインデックス>



ディスクのスコアが「7.6」→「7.7」にアップしているのは、当然ですが、それ以外の CPU、グラフィック、メモリの全項目のスコアもアップしているのは二度目の驚きでした。


結論として、SSDを使う場合は、AHCIモードにする効果はかなり有り、と言えそうです。

但し、HDDから換装した場合は、もともと圧倒的に高速なSSDですので、AHCIとIDEの体感差はあまり感じられないと思いますが。。。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Asus VivoBook X202E のHDDを... | トップ | Asus VivoBook X202E をWHS20... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

HDD & SSD」カテゴリの最新記事