もう一度、使用しているハードウエアを紹介します。
マザー:GIGABYTE GA-P35-DS3L
CPU:Core2DuoE6300 ・・・FSB392Mhzh へ クロックアップ
メモリ:2GB
DVD:Lite-ON DVDRW LH-20A1S
HDD:SeaGate St3320620AS
グラボ:NVIDIA Geforce6600
MonsterXについては、ネットで検索すれば多くの先人・先輩方の記事が見つかり、ずいぶん参考になります。
以下、私が実行したチューニングを紹介していきます。
まず上記したようにCPUをクロックアップします。デフォルトクロックの1.86GHzに対し2.74GHzになります。この値はクロックアップツールOCCTで安定性を確認した上限です。
次にMonsterXに割り当てるI/Oバッファサイズをアップしてパフォーマンスを向上させます。このチューニングはキャプチャーする際に有効となるようです。
方法はレジストリを変更することになります
やり方は以下のリンクを参照してください。
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0579.html
マザー:GIGABYTE GA-P35-DS3L
CPU:Core2DuoE6300 ・・・FSB392Mhzh へ クロックアップ
メモリ:2GB
DVD:Lite-ON DVDRW LH-20A1S
HDD:SeaGate St3320620AS
グラボ:NVIDIA Geforce6600
MonsterXについては、ネットで検索すれば多くの先人・先輩方の記事が見つかり、ずいぶん参考になります。
以下、私が実行したチューニングを紹介していきます。
まず上記したようにCPUをクロックアップします。デフォルトクロックの1.86GHzに対し2.74GHzになります。この値はクロックアップツールOCCTで安定性を確認した上限です。
次にMonsterXに割り当てるI/Oバッファサイズをアップしてパフォーマンスを向上させます。このチューニングはキャプチャーする際に有効となるようです。
方法はレジストリを変更することになります
やり方は以下のリンクを参照してください。
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0579.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます