goo blog サービス終了のお知らせ 

卵巣癌になったでござる (私の場合)

卵巣ガンになってから娘に背中を押され始めた日記(漿液性線癌3c)治療、暮らしなど思いつくままに。50代 三人の子の母

酸素カプセル入ってみました~

2012-07-07 20:30:42 | 病気②(経過観察~)
仕事もフルタイムで一週間過ぎました

家へ帰ってきて ご飯作って、食べたらバタって感じだけど やれそうです

やっちゃんとリンガーが食器洗い、お風呂洗い手伝ってくれるし。。ちなみにこないだアイロンかけ本当は面倒だから頼んだら、なんとやっちゃんしてくれた、やぁ感心するわ、ん~よしよし

でもこの二人 魚グリルは「 無理~」て言う しぶる。。。家事なめちょるんかい 

こんな感じで かなり協力してもらってます 


で 現在 「 がんになったら肉を食べなさい 」て本読んでます 

私が見てる非常に科学的実証的視点の男性のブログに出てたので やっぱり読んでみました

てのは、タイトルだけ知ってたけど こうゆう衝撃的タイトルに反発感じるんで へんって思ってたけど しかも肉食べろって 済陽先生にケンカ売ってんかいって思ってね、私も最近豚肉食べますが 済陽式を納得して基本的に参考にしてたので 衝撃でした

真逆なんだもん 

この本は素人にも 優しくわかりやす~く説明していて がんが生き延びるためのメカニズムがよくわかりました 

今さら~だけど 今まで点で耳にしてた事が線となり型になった感じ。。私は何回か読まないと消化できないからあと数回読んでいきたいと思ってます

今までは 肉を食べるとそれが がんの餌になり、促進させてしまうから食べるなというものが多かったけど これは 「 がんは血液に存在するタンパク質を利用して大きくなるが 肉を食べずタンパク質をへらしても がんは貪欲にタンパク質を求め、今度は筋肉から得ようとする、だからがんの人はやせてくし、食べるタンパク質とは一切関係ない、むしろちゃんとタンパク質をとって 筋肉をおとさないような身体作りをしなさい 」って事を言ってます

驚いた、初めて知った。。。

もう少し勉強して 「 再発させないための私の方針 」をもう一度 ちゃんと今のライフスタイルにあわせて考え直さなきゃって思ってます 

やはり 再発がんの現実は厳しい。。本にも書いてたけどこれひとつで治りますって薬も存在しないし、唯一という食事療法もないし、いろいろやってくなかで なんかかんかちょっとずつ功を奏するのではないかと最近思うようになりました

そんなこと思うのは やはり病院で再発された方から 厳しいお話聞いたり、病院批判では全然ないんだけど 病院は何かが起こるまでは 何もしてはくれないって事、その間は自分で外から情報仕入れ 取捨選択して自分で守っていかなければいけないって思います

それをできるだけ楽しんでやっていこ~、私は 割とそうゆう事を知るが嫌いではない。。。まどろっこしいな、むしろ興味があるから 苦じゃない。。。てのもちょっと違うか。。。使命感に近いか。。。


その一環で 今日は興味のあった酸素カプセルに入ってきました
飛行機乗った感じで 少し耳がプホッてしたけど 出てお~すご~て程実感ないけど 身体が軽くなった気がする。。
疲労をためない、リンパの流れをよくする、免疫力UPを目的に 少し体力つくまで続けてこうって思ってます

アンチエイジングにもいいらしいからね~ 








NHK日本のがん医療を問う を観て~ 続

2012-07-03 19:55:11 | 病気②(経過観察~)
またまたこの話なんだけど。。

新薬を待っている18歳の少年が出ていたんだけど 彼の言葉が思い出されるんです

新薬が開発され アメリカで治験されて効果が出ているようで しかも その開発は日本人で しかも 国家戦略として内閣府医療イノベーション推進室長だった東大の先生なのに 臨床試験の予算がつかず 日本をあきらめ シカゴ大学へ行ってしまった 「 新薬を日本人の人達に最初に届けるのが夢でした。。。せめてアメリカで 」と


だから 戻るけど あの18歳の少年は薬をためす事ができない

もちろん、リスクもあるだろうし結果はわからないけど でも薬はできているのに、それはないよりも地獄。。。


彼の言った事が心に残るのです

「 頑張る目標がほしい、歩くことや食べる事が目標にならない 」

ズキーンときてしまった、18歳の彼の生きることとは、未来は未知の可能性いっぱいだもんね

50歳の私とは また少し違う

それと彼はサッカー少年だった、キャプテンマーク見せてたけど それだけで充分わかるよ、今までの君が

私はやはり サッカー少年というと すご~く肩入れしたくなるし、えこひいきするし、身近に感じる


このマスコミに取り上げられた事が少しでもいい方向にむいてくれる事を願ってやみません

NHK日本のがん医療を問う を観て~

2012-07-02 19:49:14 | 病気②(経過観察~)
6/30 夜 やっちゃんに一緒に観ようと言われてみた番組 

今なら絶対に観るけど 自分もしくは身内、身近にがんの人が居ないとこうゆう番組はみなかったであろうな。。。

がん対策基本法施行から5年、どうなったかの検証、拠点病院の質のバラツキ、がん登録の問題、縦割り行政のための抗癌剤治療の遅れ、開発では先進国なのに臨床や審査での「 死の谷 」だって。。。おそろしいわ~

感想は二つ

腹立たしいし、がっかり。。。

多くの患者が闘病だけでも大変なのに システム的人為的問題だなんて。。。

小宮山大臣がうなずきながら 早くやります的事おっしゃっていましたが 民主党もごたごたで どうせまた大臣が変わるんだろとしか思えない。。。

もうひとつは TVに出てたNPOや患者会の人達

こうゆう方達の頑張りのおかげで 少しづつでも前にすすめてくれているんだろうな。。。頭がさがります

私も少しつづ こうゆう事も勉強していかないといけないなって思いました


でも自己決定権て言ってたけど そのための情報が錯綜してて よくわからな~い、どれが本当なのか。。。

ともかく。。

がんについての別の視点を教えられた番組でした 

ピンを止めれた日~

2012-06-29 06:10:58 | 病気②(経過観察~)
むりっくり なんとかピンがとめられた 

うれすぃ

あたし ごじゅっちゃいだけど かわいいピンが好き。。。

やっと 女の子(てもいいかな)になれた本日、ピン復活記念日 


やっちゃんが 「 誰かに似てる,似てる、あれっあれっあれ。。。 」と二日がかりで思い出たのが

「 水の江滝子 」

「 ターキーかい 」    古いな~ you and I



生まれたての髪の毛は キューティクルがクルクルのはず。。天使の輪もできるかも。。。

でも やはり何だか カール気味。。。断髪したあけぼのみたいな~。。。やだやだ。。。そんな感じ


抗癌剤終了してから4カ月

こんな前髪になりました 

                 






リウマチ検査結果。。。

2012-06-14 20:38:53 | 病気②(経過観察~)
それは 『 グレイ 』

現時点では リウマチとは判断できないと言う判断 

リウマチは7つ検査して そのうち4つ該当すると リウマチと判断するそうですが 私は該当1つ、「免疫異常」という項目

それと 判断に通常8週くらい見るんだけど 私はまだ4週なので来月もう一度検査しましょうと言う事になりました

とりあえず 何となく安心。。。

抗癌剤の副作用とも考えられるけど 断定はできないそうです

今くらいのこわばりなら 我慢できる、贅沢はいいましぇん あたし 


検査結果でひとつだけいい事発見

白血球の数値が 4.1(6/1→ 2.9 )に上っていました

数字マジックか。。。だんぜん気持ちUP  週5日も働けるだろうか。。って心配だったけど

やれそうな気がする。。。