goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

国語と理科

2013年11月27日 11時35分41秒 | ガーネット中受2016
復習に力を入れないと・・・・・

国語はまだしも、理科はネックになりつつありますね~。
算数は主人の特訓の甲斐があってか?かなりあがってきました。
なので、2科、3科の合計もあがりました。

しかし、ここが採れていたらというところが採れていないのが理科・・・・・

「週末は国語と理科も復習みるわ」と主人。

(^_^;)お願いします。
国語もどっちかというと右肩下がりとなってきているようなので・・・・


先週末のテストは「できなかった~」という割にできていて、多分クラスで上位に食い込めそうな感じ。
現在Gクラス24人中12位、テストの結果からすると5位くらいにあがりそうな気がする。捕らぬ狸の皮算用かもしれないですけどね(笑)


冬期講習はスキー合宿に行きたいというので現在のクラスの日程とは合わずレベルを落として受講。
これが吉と出るか凶とでるか・・・・・
本人にその辺の自覚があるのか?ないのか?
蓋をあけたらクラス落ち!なんてことがないようにしてほしい。(>_<)

とりあえずノルマとして課した、作文と毎日1題の国語の問題はこなしているようです。
が、昨夜などは「紙芝居つくらなくっちゃ!」と長編大作の紙芝居をVOL.1、VOL.2を作り始め、やることはやったから!というので信じていたら今朝になって「やばい!!音読やってない」とバタバタと音読を始めて・・・・・
まぁその紙芝居も妙~によくできていて感心したのですが、(^_^;)やることはやってからにしてほしい・・・・・・。

給食で、大食い(一口にどれくらい入れられるか?)比べをしていた男子にまじり、リンゴを一口で頬張り「ほら、私の方が大きい!」と・・・・・いう業転エピソードまで晩御飯のおかずになる始末。
(>_<)中身はまだまだ女の子には程遠い・・・・・



まだまだあまちゃんです。じぇじぇじぇ~!!