goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

プレステージ:ヤマハ

2011年05月20日 14時36分26秒 | Weblog
通っているヤマハのお教室で毎年1回、エレクトーンでの演奏会が県内の6~8か所で実施されます。
昨年はそれに申し込み、先生に特別にレッスンをしていただきました。

そのプレステージが今年も開催されるというのでガーネットに聞いてみると
『やりたい!やりたい!!』というので、早速申し込みをしてみました。
参加費は500円です。

近隣では昨年と同じ、お隣の市のお教室で6/19(日)に実施でした。
これに申し込み、引きたい曲は「メヌエット」というので、それにしました。

昨年は衣装も本格的なドレスの子もいたし、まちまちだったのですが、
ガーネットはどうしようか?ワンピースがあるのでそれにパニエをはかせようか?
そういうことも悩みますね。

今年は発表会が中止だっただけに、彼女の良い刺激となってくれたらと思っています。

全国統一小学生テスト

2011年05月20日 14時11分45秒 | Weblog
『さぁ、競争だ!』をキャッチコピーとして全国統一小学生テストの募集が始まっていますね。
四谷大塚各校舎、四谷大塚NET加盟塾、四谷大塚YTnet提携塾、全国統一小学生テスト公認会場として47都道府県2000会場以上で実施 される大規模なものです。
そして、なんといっても無料で受けられるというのも魅力です。

ガーネットに受けさせえてみようかな?って思っていたんですが、先日「ガーネットちゃんは受験するの?」と聞いてきたママともから

「うちのMちゃん申し込んだんだけど、ガーネットちゃんどうするの?」
とガーネットがいる場で聞かれ、うちはまだ子どもに説明もしていなかったので、
ガーネットはきょとんとしていました。
「TVで大橋のぞみちゃんがCMしているやつだよ」

(^_^;)「ごめん、テレビ見てないからしらないと思う・・・・。」と私。

その場で説明すると
「うん、受けてみる!」との答え。
それでMちゃんママに日がついた!

「説明会があって・・・・・」とMちゃんママの説明が続きます。

どうやら試験時間中に保護者を対象とする説明会があったり、中学受験説明会があったりするようです。
それに、申し込みをすると、事前に対策授業を受講することが出来、それにMちゃんは参加するとのことでした。
そして至れり尽くせりなんですが、テスト後にはテスト内容の見直し指導を希望者に実施するとのことでした。

主人と相談して、今回は『お試し』なので、うちは説明会と勉強会はパスしました。
2年生はマークシートでなくて筆記試験のようなので、時間があれば過去問に
チャレンジさせようかな??って思っているくらいです。

こんな生半可なきもちですが、とりあえず子どもの技量をみるために全国統一小学生テストを受けてみます。
(^_^;)
結果がでたら子どもより私が気にしてしまいそうで怖いです。

今、40歳の教科書という本を主人が貸してくれて読んでいますが、中学受験もいいかなぁって思っていたのですが、やっぱり高校受験でいいか??!!って思うようにもなりました。
とりあえずガーネットが初めての本格的なテストを受けるわけですので温かく見守っていきたいと思っています。