
Windows 版でレイヤードウィンドウ対応の開発を進めています。
2月終わりくらいにやろうと思って、3月中旬に手をつけ始めて、4月半ばの今頃、ちょっとは動くものができた程度という開発の遅さ。
ソースの修正量は全く多くないし、調査に時間がかかったというわけでもありません。単にあんまり開発してなかっただけ。
添付のスクリーンショットは開発中のものです。
ディスプレイやキー部分を除く一部が半透明になって透けています。
実際のところ、Adams(デフォルトカバー)を半透明にしてリリースしようとは思っていません。
2月終わりくらいにやろうと思って、3月中旬に手をつけ始めて、4月半ばの今頃、ちょっとは動くものができた程度という開発の遅さ。
ソースの修正量は全く多くないし、調査に時間がかかったというわけでもありません。単にあんまり開発してなかっただけ。
添付のスクリーンショットは開発中のものです。
ディスプレイやキー部分を除く一部が半透明になって透けています。
実際のところ、Adams(デフォルトカバー)を半透明にしてリリースしようとは思っていません。
最新の画像[もっと見る]
「開発状況」カテゴリの最新記事
[CoveredCalc] 開発再開
[CoveredCalc] Haiku 環境の更新とか
[CoveredCalc] v2の状況など
[CoveredCalc for Windows] Unicode ビルド
[CoveredCalc for Haiku] ビルド環境構築
[CoveredCalc] version 1.10.0 リリース
[CoveredCalc for Windows] メッセージの横取り
[CoveredCalc for Windows] VC++ 2008 とフォントと言語ファイル
[PonpokoDiff] ベータ版公開 (version 0.1.0)
[PonpokoDiff] GUI な diff アプリケーション