てくてく草紙 (ぱすてるとらっぷ)

旅のエッセイマンガ・イラスト・写真・つぶやきなど・・・

昭和ガールズが行く「川越」(2)マンガ&Phot

2017-02-08 20:22:47 | 旅の1pマンガ

 

こんばんは~ 「昭和ガールズ1号」のひろです。=^0^=

 

さて、川越といえば、レトロ駄菓子な「菓子屋横丁」なども有名ですが、

美味しくて、素朴だったり、情緒あふれたり・・・個性的な御菓子が多いことも有名です。

しばし散策し、資料館などを見た後、そんなお菓子屋さんに向かいました。 

 

 

昭和ガールズは目的地を2~3回素通りしてから、気づくことが多いです。

視界の中には入っているんですが、脳がフォーカスできません。

なぜでしょう・・・??(; ̄◇ ̄)

 

そして

品物を買って、レジに置き忘れることもよくあります。

これは旅先に限らず日常的に起き、頻度が年々高くなる傾向にあります。

原因はやはり不明です。(; ̄◇ ̄)

 

 

さて。川越で食べてきたお菓子です。(^^)

 

まず、イチオシなのが「果匠・右門」さんの「いも恋」

美味しくて一気に食べてしまい、写真がナイので絵に描きました。(笑)

 

 

手作り感マンマンなお饅頭でして♪ 素朴な味わいで美味しかったです。

温めて食べるんですが、ひとくち食べると目の前に「懐かしの昭和の風景」が

走馬灯のように駆け巡ってしまう~~~ 

昭和ガールズだけでなく、昭和ボーイズも思わず唸るお菓子です。(≧▽≦)

 

続いて、同じく「果匠・右門」さんの「芋ぽて」

これはお土産に買っていったので、写真を紹介。

 

昭和ボーイズ & 現役平成ボーイズが、ひと口食べて、美味しさに目を剥き、

「これ、通販でまた買って―――!!」 と叫んだという一品。

和菓子と言うより洋菓子で、冷やして食べた方が美味しいです。

おいものお菓子が続きましたが、川越特産のサツマイモが使われているんですね。

 

そして、天明3年創業・旧川越藩御用達、「亀屋」さんの「亀ドラ」

店舗はいくつかありますが、こちら、元町店だけの取り扱いだそうです。

 

 

亀さんの形をした、かわいいドラ焼きです。

ドラえもんが見たら、喜びそうです♪

嬉しかったのは、中にあんこが入ってない皮だけの「亀ドラ」も売っていること。

甘い物が苦手な娘に、おみやげで買って行ったら喜ばれました。(^∇^)

 

どちらも保存料を使用してないので、日持ちはしません。

冷凍できるのもありますが、買ったら迷いなく、いさぎよく、一気に食べよう!!!

大丈夫。 きっとそんなにはデブらない。。。。 ( ̄∇ ̄;)

 

 

 

こちらは通り沿いにあった、昭和の香りのする床屋さんです。

「蔵造りの街並み」は、歩いて10分程度の短い通り。

さっさと歩いてしまうと、あっという間に終わってしまうのですが、

食べ歩きしたり、おみやげ屋さんを覗いたり、お茶したりしていると、

2時間はかかりますね。(^^)

 

 

ではでは、もう1回、昭和ガールズの川越にお付き合い下さい。(=^^)

 

 

 

にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿