既に言い古されたレトリックだ。
個人献金が伸びていない今、企業献金を止めるのは
随分と無理のある話だろう。
政治に金が掛かるのは紛れもない事実だ。
政治資金の透明化進めているものの抜け道はまだ多い。
政治資金規正法では原則として企業から政治家への
献金を禁止しているが政治団体による献金が認められる
事などがその一つだろう。
今、騒がれている小沢氏のケースでは「検察が起訴を
断念している」事を見ても政治とカネをガラス張りに
した功績ではないだろうか。
公判を維持出来ない、一応クリーンだという事だ。
だがガラス張りを実行した結果、怪しいと思われて
仕舞っているそれもまた事実だ。
それが強制起訴という事象に現れてるのだろう。
「怪しいから裁判に掛けて仕舞え」は流石(さすが)に
乱暴だろう。
問題があるからシステムを変えたら不具合がでた。
いまの状況はそういった所だ。
運用で対応出来ない以上法律を改定するしかないだろう。
アルファポリス 情報・実用大賞
複雑系と偶然
http://www.alphapolis.co.jp/citi_cont_prize_kaisai.php
投票者には抽選で10名に一万円があたります。
現在1位です。沢山の投票有り難う御座います。