複雑系と偶然

https://note.com/hiroki_nara/n/n4273d417f741

情報の隠蔽はもう止めるべきだ。

2012-01-31 16:53:30 | news
議事録を取って無い、犯罪だろう。
この国は腐っているのだ。

後世の歴史家が検証する情報を
残してない。

重大な背信行為だ。

阪神大震災でも議事録を取って無いなんて
確信犯の犯行だ。

民主党だから漏れたのか
それが問題だ。

だれか録音していそうだが
それさえ無いのなら、
この国は根底から腐って居るのだ



投票よろしくお願い致します。


現在9位


繰り返されるモノ
光景

twitter








動画の閲覧にはOCN光を使いませんか。

Hiroki Nara's Photo Gallery II


複雑系と偶然 適えるモノ31

2012-01-31 16:50:20 | Weblog
野田内閣の支持率が何故減ったのか
戦争犯罪にみる日本の対応そして現実の矛盾
戦時中と今の問題点
金正日総書記が死去
日本を借金まみれにした者は罰を受けねばならない
リーダーの資質


投票よろしくお願い致します。


現在9位


繰り返されるモノ
光景

twitter








動画の閲覧にはOCN光を使いませんか。

Hiroki Nara's Photo Gallery II


政府が原子力災害対策本部の議事録が作成されていなかった件2

2012-01-30 15:38:52 | news
< 国会の「東京電力福島原子力発電所事故調査委員会」(委員長=黒川清・元日本学術会議会長)は30日昼、原発事故からの避難のため、福島県双葉町が役場機能を移転した埼玉県加須市内で第3回会合を開いた。

 出席した同町の井戸川克隆町長は、東日本大震災関連の10組織で会議の議事録が未作成だった問題について、「国民への背任行為だ」と述べ、政府の対応を強く批判した。調査委は午後、避難中の町民と意見交換する。

 議事録未作成問題では、調査委が請求した政府の原子力災害対策本部の議事録がなかったことが明らかになっている。調査委は今後、同問題も検証の対象とする可能性がある。>

過去を検証する事がまだ可能だ。
重大な瑕疵が有った事を認めたも同罪だ。

最高責任者を法的に追及するべきだ。
菅内閣(当時)は重大なミスを隠して居る。

3.11はこれで人災だった事が確定した。
自分達の潔白を証明出来たかもしれない
証拠さえ残さなかった。

これは罪だ。
免罪符はもうないのだ。


投票よろしくお願い致します。


現在9位


繰り返されるモノ
光景

twitter








動画の閲覧にはOCN光を使いませんか。

Hiroki Nara's Photo Gallery II


複雑系と偶然 適えるモノ30

2012-01-29 14:55:16 | Weblog
TPP(環太平洋経済連携協定)は毒薬か16
TPP(環太平洋経済連携協定)は毒薬か17
TPP(環太平洋経済連携協定)は毒薬か18
橋下・大阪維新の会ダブル選圧勝
福島第一原発事故 1号機の落下燃料最悪の場合100%
東京電力福島第一原発の事故 被曝の現実


投票よろしくお願い致します。


現在9位


繰り返されるモノ
光景

twitter








動画の閲覧にはOCN光を使いませんか。

Hiroki Nara's Photo Gallery II

複雑系と偶然 適えるモノ29

2012-01-29 14:55:16 | Weblog
TPP(環太平洋経済連携協定)は毒薬か12
TPP(環太平洋経済連携協定)は毒薬か13
TPP(環太平洋経済連携協定)は毒薬か14
ポリオワクチンにみる民主党の裏切り行為
オウム真理教が日本で生まれた訳
TPP(環太平洋経済連携協定)は毒薬か15


投票よろしくお願い致します。


現在9位


繰り返されるモノ
光景

twitter








動画の閲覧にはOCN光を使いませんか。

Hiroki Nara's Photo Gallery II


複雑系と偶然 適えるモノ28

2012-01-27 17:24:27 | news
TPP(環太平洋経済連携協定)は毒薬か6
TPP(環太平洋経済連携協定)は毒薬か7
TPP(環太平洋経済連携協定)は毒薬か8
TPP(環太平洋経済連携協定)は毒薬か9
TPP(環太平洋経済連携協定)は毒薬か10
TPP(環太平洋経済連携協定)は毒薬か11


投票よろしくお願い致します。


現在9位


繰り返されるモノ
光景

twitter








動画の閲覧にはOCN光を使いませんか。

Hiroki Nara's Photo Gallery II


震災など困窮しても公からのサービスの受給から零れる人達

2012-01-27 17:24:27 | news
困窮から生命の危機に瀕している人がいる。

草の根だけでは問題の解決には至らない。

公的な支援が必要である。

震災、貧困、ひきこもりなど助けなければ
成らない者が沢山いる。

何より個人情報保護法が邪魔をして救済されなければ
成らない者が見捨てられるのは我慢が成らない。


助けを呼ぶ声も上げられない者がいる。
そんな人達を我々は助けなければ成らない。

甘えているからなどと言う理由で切り捨てるのは
人道に悖(もと)る。


そうなって居るのには必要にして十分な理由がある。

出来る事はいろいろあるだろう。
それを一つずつ遣る事が大切なのだ。



投票よろしくお願い致します。


現在9位


繰り返されるモノ
光景

twitter








動画の閲覧にはOCN光を使いませんか。

Hiroki Nara's Photo Gallery II

複雑系と偶然 適えるモノ27

2012-01-27 17:21:15 | Weblog
年金の制度改悪を許すな
99%の怒り
TPP(環太平洋経済連携協定)は毒薬か2
TPP(環太平洋経済連携協定)は毒薬か3
TPP(環太平洋経済連携協定)は毒薬か4
TPP(環太平洋経済連携協定)は毒薬か5


投票よろしくお願い致します。


現在9位


繰り返されるモノ
光景

twitter








動画の閲覧にはOCN光を使いませんか。

Hiroki Nara's Photo Gallery II


複雑系と偶然 適えるモノ26

2012-01-26 21:19:36 | Weblog
デモ活動の限界
TPPは毒薬か
年金支給開始年齢の引き上げは国家の詐欺ではないのか
神奈川県の不活化ワクチン提供にみる政治家の資質
大阪都構想に見る。腐敗した民主主義の問題点
死刑制度のあり方


投票よろしくお願い致します。


現在9位


繰り返されるモノ
光景

twitter








動画の閲覧にはOCN光を使いませんか。

Hiroki Nara's Photo Gallery II


野田佳彦首相は施政方針演説で寝言を言う

2012-01-25 15:38:19 | news
<水平垂直】 野田佳彦首相は施政方針演説で、消費税増税の実現に向けて強い決意を示した。だが、増税の前提になる歳出削減や成長戦略の具体化は後回しにされたままだ。欧州債務危機が波及して日本の景気回復時期が後ずれする懸念があるにもかかわらず、野田政権の危機意識は薄い。

 「一たび国家の信用が失われると取り返しがつかない。欧州諸国の状況を見れば一目瞭然だ」。首相は、財政が主要国で最悪の日本が欧州の二の舞いにならないためにも一体改革は「待ったなし」だと訴えた。

 安住淳財務相も財政演説で「悪化した財政を放置すれば、安定した経済成長を実現する上で大きなリスクになりかねない」と増税の必要性を強調した。

 だが、首相自身、「『無駄削減の努力が不足している』という国民のお叱りの声が聞こえる」と不十分な歳出削減は認めざるを得なかった。平成24年度予算案では公約違反となる八ツ場(やんば)ダムの建設中止撤回など大型公共事業が続々と復活。国家公務員給与や議員定数の削減などの「身を切る覚悟」を示す施策も積み残されている。

 日銀の白川方明総裁が「景気の回復時期が後ずれした」と述べたように景気は急速に厳しさを増している。首相は「日本経済の再生に全力で取り組む」などと決意だけは表明するが、苦境打開に向けた具体的なメッセージは乏しい。

 古川元久経済財政担当相も同じだ。経済演説で「イノベーション(技術革新)を実現し成長力を高める」と訴えたものの、具体策を盛り込んだ「日本再生戦略」は今年半ばに策定すると述べるにとどめた。

 一方、内閣府は消費税を10%にしても、財政健全化目標の達成にはさらに消費税6%相当の財源が不足すると指摘。政府・民主党内では、将来の年金改革を見越した追加増税論も浮上しているが、歳出削減や成長戦略を置き去りにしたままでは、増税への国民の理解を得るのは困難だ。(本田誠)>


自民党政権が協力を求めた時、
拒否したのは今の民主党主流派だ。

今度は危機だから助けてくれと
どの口で言うのだろうか。

何より問題なのは改革は野党の反対で
潰れる事を期待している節がある。

つまり増税のみ遣る事を狙っての
策と見て取れる。

菅氏でなければ誰でも良いなんて
代表を選ぶからこう言う事になる。


投票よろしくお願い致します。


現在9位


繰り返されるモノ
光景

twitter








動画の閲覧にはOCN光を使いませんか。

Hiroki Nara's Photo Gallery II