goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん珈琲

日々の出来事や思い出、雑感などなどなど…

小豆島めぐり

2011年12月09日 | バイク

近くなのに行ったことが無かった小豆島!

久しぶりにフェリーに揺られてツーリングに行ってきました。

天気予報では「強風&寒い」ってことだったのですが、ポカポカと小春日和でした。

土庄港より上陸!いきなり沿道には出迎えの人垣が延々と続いてました?
ナンとも気の毒なこっちゃ・・・  などと思っていたら

どうやら島をあげての「マラソン大会」が開催されてたようですね!


有名な「オリーブ園」園内には二葉あき子の歌う「オリーブの歌」が流れ情緒を誘う・・・
というより耳から離れない・・・
カセットテープで販売されてましたが、さすがにカセットテープは再生できないのであきらめました(笑)
「CDで売ってないの?」と聞こうかと思いましたが「ありますよ!」と返事されたら困るので止めました。

良い天気に恵まれて、オリーブの間を散策です・・・

景色も綺麗で良かった良かった!
これが雨で寒かったら、もう帰りのフェリーに乗ってるかもしれませんねぇ・・・

オリーブ園を出て再び島めぐり・・・

 

 

昼飯を済ませて「二十四の瞳」映画村へ・・・

入場料は大人700万円!

このバスはこのアングルがいい感じ!

こうやって待って、観光客が乗ってきた時に「どちらまで?」と言ったら・・・笑うな!

中には田中裕子が撮影で使った自転車などが展示されています・・・懐かしいわぁ~

これは「生そうめん」美味かったなぁ~ 次回はここで「生そうめん」で昼飯やな!

この「珈琲牛乳ソフト」もおいしかった・・・

 

このあと、寒霞渓へ上りましたが紅葉はちょっと時期が過ぎてたようですが綺麗でしたよ。
しかし小さい島だと思ってましたが、頂上は結構な標高があり、かなりの冷え込みでした!

 

これは寒霞渓を下りる途中の画像ですが、ここからの景色も絶景でした!

 

今回は天候にも恵まれ最高のツーリングとなりましたが、今回の面々は毎回雨にたたられます・・・
ひょっとしたら、今回1人仕事で来れ無かった人が雨男かもしれんなぁ・・・
などと駄弁りながらフェリーを待っています。 

皆さんお疲れさんでした!また行きましょうねぇ~ (晴れなら)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川旧車会ミーティング

2011年11月20日 | バイク

高松空港横の、さぬき空港公園にて「香川旧車会クラブ・ミーティング」が
開催されたのでツーリングがてら見物に行ってきました。

一応冬支度で臨みましたが、風は強かったものの寒さはそれほどでもなく、
ミーティングも盛況だったようです。

HONDAのカブですね・・・いつ頃のモノなんでしょうかね。

円筒でない楕円のマフラーなんて・・・今は見かけませんねぇ・・・


「サイドカー」と呼ばないんですね「側車」なんです・・・  

おお・・・ハーケンクロイツが!細部までこだわって再現しているのでしょうねぇ。
しかし黒いナチは恐い感じがしますねぇ・・・ 那智黒の方が好きですね!

CB500Four・・・珍しい!750や350はよく見かけますが・・・  こんなタンクやったんやな。
しかし、このバイクの集合管があるとは驚きです。

これはGT750・・・チャンバーにセパハン・・・

改めて見るとシブイですな!

しかし、こいつには負けるでしょ~! 無事に帰れたんでしょうか・・・

BSって・・・ブリジストン? ブリジストンにこんなバイクありましたっけ?

いやしかしレアなバイクが揃うもんですねぇ・・・
ここにアップしてたらキリが無いので、このへんで帰るといたしますか!
会場の近くにウドンがあったので寄ることにしました、その名は「秀」

しかしさぬきのウドンは安いですねぇ~

これは かけ(大)250円!

これは かき(大)非売品   おばちゃん(声が大)

おばちゃん曰く「また走りに来てウチ寄ってな~」

全員「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

店のオッチャンもオバチャンも明るくて感じが良かったんですが、ダシがぬるいのと、
麺が打ちたて!湯がきたて! なのにコシが抜けてて 腰が抜けた(笑)

いつもは最高のウドンなんでしょうが、今日は沢山のバイクが集まったので仕方なかったんでしょうね・・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな所の中華そば屋!

2011年08月13日 | バイク

今年のお盆ツーリングは、以前から気になってた中華そば「あら川」へ行ってみることに。
木屋平と神山町の峠にある、ほんまに山の中の店です。

今回はBigバイクから懐かしのパッソルまで、多種多様!

今日も暑い!マジで暑い!
停まったら暑いけど信号が赤なので仕方がない。

まぁ、暑くても走ったら気持ちがええもんです!

途中で具合をみながらコトコトと・・・

今回のルートは山川町から三郷→神山→木屋平です。

神山と木屋平はこの川井トンネルが境になりますさかい。

トンネルを抜けたらすぐに店はあります。

続く!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣山うどんツーリング

2011年07月17日 | バイク

梅雨も明け、うだる暑さから逃げるように、剣山へうどんを食べに行って来ました!
左前方に見える観覧車は「吉野川遊園地」・・・
田舎の徳島において、誰もがお世話になったであろう遊園地ですが
この8月をもって、惜しまれつつ閉園となる予定です。
次にここを通ったら、観覧車が撤去されているかもしれませんね。


まだ10時前だというのに、止まると地面から熱気が・・・

R192から、貞光川に沿ってR438号へ!
道中の景色はどうちゅうことないなぁ…  春に来た時は桜が満開で綺麗かったのでねぇ…
http://blog.goo.ne.jp/hiro_zep/e/1a7adb696d045b78bc29896fa70f40c5

途中のコンビニで小休止。
不思議なことに、申し合わせをしなくても何故かここに止まるのです。
しかし、自販機の飲み物だけで結構な場所を占領して申し訳ないこってす!


途中で「鳴滝」に寄って行くことに・・・

綺麗な滝に先輩・・・似合いませんなぁ~

地元の老夫婦から滝について ご教示いただきましたが忘れてしまった!

綺麗な景色を見ながら走ると暑さも忘れます。  ワスレヘンテ!

そんなこんなで目的地「田舎で暮らそうよ」到着です!
 

うどんより美味い?手作りよもぎ餅・・・ ぜひどんぞ!

ぶっかけには、この赤い乾燥エビが入ってますが、また美味いんです。

久しぶりにお会いするご主人さん、少し痩せて若返った?  

この場所で食べるから、余計に美味しく感じるのかもしれませんね。

エンジン始動が「キック」ってのがシブイ!

それでは一気に剣山頂上へ!

頂上へ到着!(ホントの頂上はここからリフトに乗りますが)
今日は頂上でも暑かったので、皆さんソフトクリームを・・・
この場所で食べても、ソフトクリームは同じ味ですな!

湧き水は身を切る冷たさ!さすが剣山。
 

空が近い!太陽に近いので暑い?

トンネルを抜けて木屋平村から神山町を経由して帰ります。

こちら側は絶壁なので、景色は見ごたえはあるかも・・・

ここは木屋平村から神山町に抜ける峠の、トンネル手前です。
景色がすごくいいのです(パノラマで撮ったので曲がってますが直線です)
ここに昨年5月「あら川」という中華そば屋ができました。
一度食べに来ようと思いつつ実現してません・・・

何せ遠いけんなぁ~

この日も皆さん腹は空いてないってことで寄れませんでした!

峠を越えて神山町に降りると廃屋が・・・
気のせいでしょうが、通る度に廃屋が増えているようで寂しいこってす!

神山町の「道の駅」で休憩!ここで流れ解散となりました。
新製品に「すだちサイダー」ってのがありましたがビンなので
買って帰るのはちょっと難儀なので止めました~

それでは皆さん よいお年を~   はやいか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば「美渓」

2011年07月14日 | バイク

知る人ぞ知る勝浦町の「美渓」

前回もスーパー林道方面から、山を越え腹ペコで到着したら
「売り切れゴメン!本日終了」ってハメになりました。

「たどり着いたらいつも止め」って…  チャゲアスでねぇし!

ってことで、今回は山を越えず、先に食べに行くことに。

この画像は、待ち合わせ場所に皆さんが来ず、新品タイヤの
ヒゲをプチプチプチ‥・ とちぎってるんです。

プチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチ
プチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチ
プチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチ
プチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチ
プチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチ

っと左右ちぎった頃に全員合流! お陰でグリップがあがりました。

 

今回は勝浦川に沿って「美渓」を目指したので余裕で到着。

店は本道から外れるので注意が必要です・・・

左が肉小、右が肉大。

人気の?チャーシュー丼

独特のスープと麺は好みはあるだろうけど
わたしゃ好きやなぁ~

それでは次は大河原高原の「あじさい祭り」で
ソフトクリームやりに出発!

頂上の風力発電の羽が見えますか?

途中に慈眼寺を越えていくのですが、
この滝は小さいながらも垂直にそびえてるので圧巻です。

かなり風車に接近してきました!

頂上に到着です。
平日ながら「あじさい祭り」のせいか結構な人出でした。

ここで摩訶不思議な事が起こると・・・
人々はそれを「頂上現象」と呼びます。

 

帰りは徳円寺の方面に下って帰りました。
山道の、あまり車が通らない路面に多いのですが
タイヤのワダチ以外にコケが生えてたりして
2輪には結構危険な箇所もあったりします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする