goo blog サービス終了のお知らせ 

HIRO's Diary

上を向いて歩こう。前を向いて歩こう。
時には下も向いて小銭も拾おう(笑)。

やっと復活してきました。

2006-05-31 21:39:32 | "こころ"の日記
日曜日から今日まで、親は実家へ行ってたのだけど、
その間完璧に家事をサボり、
(一応は食事作る予定もあったんだけど・・・と言い訳)
全部外食で済ませて楽をしたおかげか、や~っと浮上モードになってきました。

ご心配おかけしました。
でも、しばらくは無理をしないペースで書いていきます。

この数日の外食続きで思いっきり散財。
明日からは6月。
また、hiro家は節約コースに入ります・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休憩

2006-05-26 19:43:34 | "こころ"の日記
どうも気持ちが浮上しないので、
ちょっと浮上するまでこちらはお休みしようと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう!

2006-05-19 22:23:51 | "こころ"の日記
看護学校時代からの友人から、昨日赤ちゃんが生まれましたとメール。

長女より1つ上のお兄ちゃんがいて、
長女を妊娠~その後も、何かと相談のできる相手でもあった。

その彼女が、
一昨年、第2子を妊娠6ヶ月にして流産。
明るく、「実は流産してもうてん」なんて言ってたけど、
普段の天真爛漫な彼女を考えると、その口調は重かった。

そしてやっと来たベビー。
彼女の気持ちは計り知れないが、
私も、無事に生まれますように・・・とずっと願っていた。
私の病気色々で全然会えてなかったので、
「でっかい腹見に行くわ~」とメールしたら、
実は昨日生まれたと
さすがに今日はヘロヘロだったらしい。

おめでとう!
おめでとう!
おめでとう!!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会話。

2006-05-15 21:48:03 | "こころ"の日記
なんか、小波がきているのだろうか?

私の場合の波はおかしなもの(?)で、
家族といることで波がくることが多い。

ひとつは、
旦那と会話がないことでもあり、
ひとつは、
親とのことでもある。

昨日、親を実家に送り、友人と楽しい時間を過ごし帰宅した。
長女が眠ってしまっていたのと、最近再び出てきた腰痛のため、
車から家へは仕事を終えて自宅にいた旦那にお願いした。

旦那は長女を部屋へ連れて入る。

が、ここに私と旦那に会話はない。

「ただいま」
と言うが、返事もなにもない。

時々となることはあるが、
決して仲の悪い夫婦ではない。
仲が悪いとは全然思わない。

でも、私ら夫婦はこれが普通になっている。
私はこれを普通にしたい訳ではないのだが。

今日は旦那も私も休日。
長女を保育所へ送り、買い物に出かける。
一緒に行動しているが、そこにも会話はない。
フードコートで昼食となったが、
そこにある会話も一言二言だけ。

仕事から帰宅したら自分の趣味に勤しみ、
食事が済んだらまた自分の趣味に勤しむ旦那。
そして、同じベッドでも
一緒に布団にはいることはないから、
当然会話するタイミングなどない。

仕事場では男性スタッフとも他愛ない話で盛り上がる。
なのに、肝心な旦那とは、事務連絡以上の会話もない。

旦那にとっての私の価値観は何なんだろうか?
そんな不安に襲われる。

結婚して7年半。
何度も何度も言ってきた、「会話しよう」の言葉。

仕事場にいてると楽しいと思うのに、
家に帰ると憂鬱になってしまう。

家が楽しい場所であってほしいのに。
今の私には家にいると
なんとなく落ちていくような
そんな感じ。

余談だが、
今日はネッ友のブログとかで見かけた、
“豆腐屋ジョニー”を購入。
夕食で食し、これには思わず夫婦の会話が発生。

でも、二言三言。ここまで(汗)。
それでも久しぶりに会話しながら食事(豆腐)を楽しんだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなく心は曇り。

2006-05-05 20:36:39 | "こころ"の日記
新しい人が入ってくれたおかげで、
今までと違って、部署が部署らしく機能できるようになった。

そして、わずか数日で『愉快な部署』と化してきた我が部署。
いやぁ、元リーダーがいてた時と比べ、本当に楽しい。

でも、

今までは、たとえ表面上であったとしても、
私の存在は必要だったので、
どこかで仕方ないと考えないようにしてた、『あること』。

新しい人の下、部署が機能していくのが見えてきて、

私、看護師なんだよな???

そういう気持ちがのようになっていく。

彼らは餅屋(&餅屋の卵)だが、私は餅屋ではない。
私の看護師としての緊張感が(ほとんど)存在しない。

当時はその緊張感が苦しいと思うときもあった。
でも、今その緊張感を私は求めている。

仕事は楽しいのに、なんで晴れないんだろう。
やっぱり、私は臨床で仕事がしたい。
そういう思いを抑えつつ仕事をしているからだろうか?

来年春前後には職場を変えるつもりでいるけど、
それまで、今の部署でモチベーションを
維持していられるだろうか?

言っても仕方がないんだろうけど、
なんとなく心が晴れないと、
先生に言ってみようか・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の調子

2006-04-06 20:00:07 | "こころ"の日記
仕事・・・という意味では相変わらずだけど、
3月に入るまではスーパーまたは1時間以内が限度だったのが、
車で1時間近いところまで外出可能になった。

薬は、ちょっと体調崩して以降、飲むと吐き気が出るようになってしまったので、
先生に電話して減量で服用。

最初は減量で不安だった。
けど、今は長女に花畑を見せてやりたいと思えるなど、
外に視点が向けられるようになってきた。

元職場の人とも少し話もできるようになった。

減量しているにも関わらず、
この調子が保てるなら、それはそれで嬉しいと素直に喜べる私が、
今ここにいる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなく

2006-03-23 00:02:56 | "こころ"の日記
今までなら書くことで気力も沸き立ってたのに、
それもできない。
なんでだろう?

仕事も、家庭も小ネタで色々と。
リーダーの言葉もそうだけど、
親の何気ない言葉も、旦那の何気ない言葉も、
色々なのが今の自分にはマイナスになってしまってる。

昨日、今日と両親・長女・叔母らとおいしいもの食べて、
こころホクホク・・・なはずなんだけど、
叔母たちと楽しむことで、なんとか自分を奮い立たせている。
そんな感じ。
叔母がいなければ、もっと沈んでいたというか、
本当にこういうことも書けないでいたと思う。

お返事遅くなってごめんなさい。
もう少し、時間を下さい。

良いこともあったよ。
長女が今までしなかった内容での自己主張ができたよ。
前の仕事をしていたときは、それこそ言葉を飲み込み押し殺していた感情だったんだろう。
それが私にとってはため息のような内容であっても、
長女にとっては"やっと言葉にできた言葉"だから。

ちゃんと言える子でよかった。
言えてよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ 1

2006-03-14 09:49:47 | "こころ"の日記
某氏のタイトルが今の私の心境にピッタリって感じだったので、拝借させていただきました。
もう1つ書きたい"そろそろ"があるので、"1"にしたけど。
ごめんね~。

前に私はROM専だと書いていたけど、
やっと自分なりにも落ち着いた状態が保てるようになったような、
そんな気がしてる。

今までROM専だったにも関わらず、
温かいコメントありがとう。
貴方たちがいたおかげで、私はここまできました。
少しずつ・・・なんだけど、
そろそろお邪魔(コメント)しに行きます。
しんどくなったら、無理をしないで休憩するから。
そのペースを大事にしながらなら、きっと大丈夫?な気がするのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の選択(長女の発表会)。

2006-03-04 08:31:43 | "こころ"の日記
さて、今日は長女の発表会。
家族は8:00過ぎに出かけて行った。

私は、過去の日記にもあったと思うけど、仕事をする方を選んだ。

長女は家でもずっと練習していて、その様子がなんとなくでもわかる。
本当なら見たかった長女の発表会。
でも、今は元職場の人に会うことの方がしんどいわけで・・・。

自分の選択したことなんだけど、
やっぱり下降モードだな。

自滅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんどい・・・

2006-02-27 22:37:13 | "こころ"の日記
カテゴリーではこころの日記になってるけど、最近はちょっと心はマシな感じ。
今の薬に変わったからなのか?

しんどいのは、不眠(多覚醒・早朝覚醒)による身体。
不眠の延長なのか、抗うつ薬の影響なのか、仕事中も疲労感と軽い睡魔に見舞われる。

前にレンドルミンを追加処方してもらったけど、効果が微妙。
いや、以前と比べるとOK!って感じなんだけど、その日の体調によって微妙に残る。
朝から車を運転しないといけない私にとって、それはちょっと怖い。
(マジで、ちょっと怖い思いをしかけた)
残るか、残らないか、本当にその日の体調次第なので、その日になってみないとわからない。

で、結局怖くなってレンドルミンは休日の前日しか飲まなくなってしまった。
ハルシオンは飲んでるけど、元々それでは眠れないってことで、追加処方してもらった位だから、それだけじゃぁ以前と全く変わらない。

今日は休日のはずだったけど、スタッフの諸事情で出勤。
しかも、
土曜日は服薬し忘れた・・・。
飲まない日が続いている=不眠が続いている
で、しんどい訳です。

日曜日(昨日)は親ネタでフル稼働。
月曜日(今日)は諸事情で出勤。
火曜日(明日)は代替で開始は遅くなるけどやっぱり仕事。
水曜日~土曜日は通常通りの仕事。

明日は遅く出勤でOKなので、本当ならレンドルミン飲みたいところなんだけど、
そんな明日に限って、
長女の発表会のリハーサルで通常より早く登園・・・(涙)。

それでもいいから飲むべきか、
疲労がたまるのは仕方ないとして、今度の休前日まで待つか。

すご~く、すご~く、すご~く、

悩んでます・・・。
いや、大マジで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする