goo blog サービス終了のお知らせ 

HIRO's Diary

上を向いて歩こう。前を向いて歩こう。
時には下も向いて小銭も拾おう(笑)。

家族で公園へ

2006-04-09 14:26:14 | 日常の日記
今朝も旦那が桜の咲いているところへドライブに行ってくるというので、旦那に一言。

「できることなら長女をその中に入れてやってほしい。」と。

今日のドライブの目的は別のところにあったようで、長女を連れて行くのは厳しいらしい。

まあ、元から私と長女とで桜の咲いている公園へ行こうと思っていたので、
私はその前に・・・と、とりあえず必要な家事をした。

そうしたら旦那から電話。
「(私が行こうと思っている公園が)しだれ桜が満開になっている。」
「昼位までなら時間も可能だから(今日は夕方~の夜勤)、家族で行こう!」と。

最初は叔母宅に乱入!も考えていたけど、旦那が一緒に行こうと言うならば、
長女にとっても家族で行くのが一番と考え、家族で公園へGo!
目的地は車で10分程の公園。

なかなか立派な桜が満開になってた。


長女と私。撮影旦那。スポンジボールのテニス?みたいなのをやってます。



このボールの先には私。サッカーごっこ中。


もうちょっと奥へ行けば遊具とかがあるのかも知れないけど、
桜が咲いているところは遊具とかがない場所だったので、
100均で買ったおもちゃなどを使って身体を動かして親子共々健康的に遊びました

叔母には事前(?)に家族で出かけることにしたとメール。
詳しい場所は知らさず。

が!
写真を撮っていると、その向こうにゴザを敷く姿は見慣れた人。
叔父・叔母と偶然にも遭遇。
っても、この公園は叔母宅からも車で5分ほど。
近隣では桜が綺麗なので比較的有名な公園なのだ。

叔母は私らが来ないという事になったので、それなら・・・と叔父と花見に来たらしい。
長女は叔父・叔母に出会い超ご機嫌

叔父・叔母にも遊んでもらって、そろそろ父の仮眠時間が近づいてきたので、
私ら一家はお先に失礼。

短い時間だったけど、なかなか楽しく遊べました

<4/10 7:20修正>
途中で挿入する画像のやり方を今までよくわかってなかったので、
小さい画像になってました。
やっぱり大きい画像にしたくってチャレンジ。
成功!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開♪

2006-04-07 21:17:23 | 日常の日記
うしゃさんが春桜満開♪とコメントくれたので、桜の写真をアップしてみました。

長女の保育所付近には桜並木になっている場所があって、写真はそのうちの1つ。
今年は昨日撮ったもの。
毎年この桜の下で長女の成長記録(???)は撮ってます。
(しかし、きっと旦那のPCに入っていると思われ、私のところにはない)

今年は仕事の関係で時間がなかったので、旦那が休日の日に
「長女の写真撮っといて~」と頼んだら、
旦那が私も一緒の写真を撮ろうと言ってくれたので、
遅刻を心配しつつもギリギリまで家族で写真を撮りました。

なかなか立派な桜でしょ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕方ないけど痛い・・・。

2006-04-02 18:48:48 | 日常の日記
今年に入ってから・・・というよりも2月以降、急に視力低下を感じるようになった。
今まで余裕で見えていたも、自然と眼を細めてしまう。
天気の良くない日には、運転してても明らかに見えにくい。

現在の私は、コンタクトレンズでは割高につき、専ら眼鏡を使用中。ああ、貧乏・・・。

今の眼鏡は、一昨年の夏に作ったもの。
(TDRに家族で行って荷物をバスに置き忘れ、紛失したのだ。)

で、今日買い物に行った際に視力も測ってもらった。
今の眼鏡で左右とも1.2あった視力が、右0.3 左0.7しかなかった
両眼で見ても、0.7が精一杯。いや、チョイ苦しい。
これじゃあ、運転免許がギリギリのラインだ。

ちなみに、裸眼は右0.04~0.05 左0.03。

レンズを交換となると、この視力では2万前後にはなるでしょうとの事。
承知はしてても、即答でじゃあ・・・と言えなかった私。

旦那が帰宅して、視力のことを言ったら、
「危ないからすぐにレンズ交換し。」
それはわかってるのだけどね、その出費が我が家には痛すぎるんだよ。
でも、危険が伴うのでいたしかたなし。
事故起こすわけにはいかないし。

嗚呼、でも超!!!辛い出費・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

¥3,000。

2006-03-13 22:11:08 | 日常の日記
チョイ順番が逆になったけど、今月初から耳鼻科通いをしている。
が、薬を飲んでもど~しても引かない左頬の腫れ。
それで市民病院での検査を勧められたので、今日受診してきた。

CTを撮ることになったんだけど、平日は1回/週しか休日のない私。
予約を入れるのにいつにすべきか迷って職場へ
上司は「早いに越したことはない」と言ってくれたので、明日のAMで予約を入れた。

明日は仕事のため、午前中を休むことになる。
パートだし有給なんぞまだないので、午前中分¥3,000ほどの減収。
減収¥3,000と病院代が痛いな~と旦那に話をしていたら、

「¥3,000チョイで安心が買えるんやったら安いんとちゃうん?」 と。

確かにそうなんだけど・・・、
今の私には、¥3,000は大金なのだ。
そして、来週の休日が担当医不在とかで、翌々週に受診ってのも・・・と思って
来週も¥3,000減収で受診することにした。

あわせて¥6,000+医療費。
今月すでに私と長女とで2万近くなった医療費。
月間の諸経費(医療費含む)は3万円なのだが・・・。

生活のため、¥3,000に悩む私。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回ショート・リフレッシュ。

2006-03-13 20:52:17 | 日常の日記
ジジが月1回・1週間程ショートステイをしている。
その間の日or月曜日は、姉とも呼ぶ叔母も交えてお出かけするようになった。
私の心が無理しない範囲で、私もババもリフレッシュをすることが目的。

叔母とは長女を妊娠中、お互いの思いがぶつかってしまって5年ほど疎遠になってしまった。
けど、交遊再開後は本当に私とババとの微妙な関係のいいクッションにもなってくれて、
私の良い姉になってもらっている。

で、今日は私・ババ・叔母の3人。叔父の仕事の関係でランチ。
叔父が早く帰宅するので、近くでランチにしようということになったけど、なにぶんここは田舎。
蟹料理屋に行く予定にしてたのに、あいにく月曜日は定休日。
先月はサン○ルクでランチしたので、別の場所をとぐる○びで探した。
そうしたらイタリアンレストランがあることが判明。
ランチコースもあるようで、そこに行ってみることにした。

お昼のパスタコースなるものを注文。
¥1,500の割にはなかなかおいしくて、ボリュームもあった。
ピザも注文したけど、お腹が満腹になってしまったのでテイクアウトに変更。
帰宅後に3人でピザを食べた。

叔母は初めてピザを食べたらしい。
叔母は子供がいないから"若い人らが食べるようなんはあんまり食べへんねん"と。
叔父と出かけてもやっぱり和食系が多いらしい。

「hiroとお出かけするようになって、食べに行くところも変わった。面白い。」
「こないだ(2月)行ったとこ、兄ちゃん(叔父)誘って行ってみてん。おいしいって言っとった。」

私とババの微妙な関係も知りつつ、2人ではリフレッシュにならないからとの私の話で、叔母に同行お願いして申し訳ないと思っているのに、そう言ってもらえるのはこちらもとっても嬉しい。

叔母からの爆弾(???)発言。
「こんな風にできて楽しいから、hiroの近くに引越ししたいわ~」

もしもし?
今でも、車で10分かからない距離なんですけど・・・。

今の距離でも十分近いわよ。
大丈夫。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0!!(自爆。当日) & お返事 11

2006-03-09 22:11:15 | 日常の日記
さて、昨日は事前告知通り自爆してきた。

今回は無事に嫁姑というのは特になかったけど、
姑に会うという事自体が私にとってはかなりのストレスだったようで・・・
結局爆発。

私のが。

緊張感の極致の状態で食事をしたせいか、回転寿司5皿にして胃痙攣?状態。
激痛・・・。
それでも、周りに悟られてはいけないと思ってなんとか食事までは平素を装ったけど、
義妹宅に到着してから、座ってもいられなくなってきて、
旦那経由で義妹宅で横にならせてもらうことになった。

結局、この胃痛のおかげで姑からは色々なこと詮索される間もなく帰路になったけど。
それでも、激痛で横になったまま1時間以上も義妹宅にいたから、それも違う意味で拷問か?

舅の病気~永眠で姑の様子は変わったなとは思いつつも、
私の姑へのストレスは変わってなかったと・・・実感。
でも、帰る前にもう一度会う約束をしているらしい・・・


◆うしゃさん
っちゅう訳で、最後のカウントはタイトルに使わせてもらったわ
姑には爆発しなかったけど、その代わり私の胃が爆発したよ・・・

◆ちょつさん
ちびちょつちゃんの体調はどう?

我が家は田んぼと畑と山が見える、なかなかのどかな風景の中に
レンガっぽい色の壁の家なのだ。
昼は明るすぎず、夜は暗すぎずってので気に入った色なんだけど、
我が家ながらこの外壁の色は今もお気に入り。

通りすぎるだけでなくて、そのまま入って来りゃ良かったのに~。
って、夢だもんな^^;)

やっぱり嫁と姑仲良く・・・ってのは厳しいのだね。
うちは↓の時までは年に1~2回、1週間の滞在だったので超苦しかった・・・。

うちの姑さん見てて、私の位置づけでつくづく思ったこと。
"都合のいい時の身内、都合が悪くなると敵"

舅は酒、酒とうるさいし(夜中でもほしかったら買いに行かせる)、
私は子供の世話もせなならんって事で旦那が舅の酒を買いに行ってくれたら、
「男の人に買い物行かせるなんておかしい」
と、思いっきり怒られたし。

どこだってこんなものなのさ~。ハハハハハ~。
そう、笑い飛ばしておこう(笑)。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自爆。

2006-03-07 20:20:09 | 日常の日記
はぁ・・・タイトル通り自爆

前にもチョイ触れているけど、旦那の祖母が先月末に永眠。
義母が遠方から来阪している。

遠方にいて年に1~2度しか会わない姑とは犬猿。
まさにそんな感じ。
一応は控えてはおくけど。私も。
でも、いっつもそのうち溜まって爆発ってのがパターン。
2年半ほど前に新築のはずの我が家に来ていた義父母からの攻撃で、私が完全爆発して、
そこからは全く私の視野の外の存在になってしまった。

それから1年後、義父が悪性の病気だとわかって、色々とお互い様子は変わってきたけど、
それでも義父の永眠以降は会っていないし、電話にも出ていない。

で、明日その姑と会うことになってしまった。

理由は?
長女は姑にはなついている。今回来阪しているのも知っている。
だから、長女と姑を会わしてあげたかった。

ところが、旦那の仕事の関係などで明日になることが決まり、
私まで同行することになってしまった。

そう、長女を姑に。それの言いだしっぺは私。

ここんとこ、やっぱり調子は下降気味なのは正直なところ。
どうやら家族で寝れるかどうかが私の心のバロメータっぽい。
が、この1週間ほど、リビング生活してる。

姑には仕事を辞めたことを言っていない。
義妹が知っている(旦那が先日のケンカで言った。詳しい事情までは知らない)ので、
きっと今では知っているだろうが。

姑の過去の性格からならば、
「なんで○(旦那)に迷惑をかけるようなことをするんだ」
そう言われるだろう(過去に何度か言われたことがある)。

そうだよな。
旦那ほど稼いでもないのに、こないだの旦那の金銭感覚なんて責められないよな。
「自分で稼いだ金やのに自由に使われへんほうがおかしい」
って普通に答えた姑に、明日は何を言われるやら。

さて、明日会って聞かれたらどう答えようか?

嗚呼、自爆。
明日、私が本当に再爆発しないことだけを祈る。
自分に向かって。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠れない夜のTV。

2006-03-06 02:02:26 | 日常の日記
眠れない・・・。

TVでもつけてないと落ち着かないので特に見たいものなど考えずにTVだけがついてた。
春高バレーのTVやってる。

必死になっている高校生。
そう、そんな時代が私にもあった。
バレーボールではないけれど、中学・高校と同じスポーツをやってきた。
始めたきっかけは友人がやると言ったから。
当時、そのクラブは学校内でも1・2を争うハードなクラブとも知らずに。
友人達は府のベスト8位には入った。市で優勝は常連だった。
私はせいぜい市のベスト16止まりだったけど。
しんどかった。
けど、何故かやめたいとは思わなかった。

高校時代は先輩が強かった(怖い意味でなく)。
そういうクラブの中で、同じ部員はだんだんやめていった。
結局同級生は3人しか残らず、能力もない私が部長をするハメになった。
しんどかった。
やめたいと思った。
でも、好きだったからやめれなかった。

結局3回戦で負けた府の大会だったけど、
顧問の先生が言ってくれた言葉、
「今回はこれで終わったけど、hiroの地道な努力をちゃんと見てるから」
部員の前でだったけど、涙が止まらなかった。

私個人は決して上位に入れるような能力はなかったけど、
私なりの青春時代だったんだろう。


TVの中の苦しそうな表情の彼女たちを見て、
「そんな時代もあったねと いつか話せる日が来るわ~」
そんな歌があったことを思い出し、思わず口ずさんだ。

今の自分は、あの当時の自分に真正面で立つことができるのか?
体力的には当然ながら老化がすすんでおりますので・・・(汗)。
でも、そんな時代の私に恥じない今の私でいたい。

熱き思い。
そんな時代もあったねと、
今も正々堂々と当時を語りたい。

なんか、眠れない・・・と思っていたけど、
思わぬところでいいものを見つけた。
そんな感じ。

それだけ。

追記するなら、思い出したついでに、
当時の顧問の先生にも会いたいかな・・・ってこと。
でも、あれから10ウン年。私もいい歳のオバサンになった。
当時の先生よりも年上だ。
そして、先生はいい歳のおっさんになってるんだよな・・・。

会いたいような、会いたくないような・・・。

想像したら、複雑な気分になってきた(汗)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオ見た! お雛様もなおした!

2006-03-05 13:48:58 | 日常の日記
結局長女は朝まで起きず。
思うところがあった私はそのままリビングで就寝・朝になった。

やっぱり睡眠不足は変わらない。
ハルシオン&レンドルミンの2錠服用も忘れてた。

昨日の18:30頃から眠り続けた長女は、7:00前には元気に起きて下に下りてきた。
早速、「昨日のビデオ見よう!」と言った母(私だね)に長女が向けた言葉・・・・・・

「ボウケンジャーと、仮面ライダーと、プリキュア見てからな。」

へいへい、そうですな。
母の心、子知らず(涙)。

一通り終わって、やっと昨日のビデオ・・・。
長女の成長を見て、涙するかと最初は期待もしていたけど、
やっぱり、その横で大声&実演による長女の解説つき。

聞こえません・・・。集中できません・・・。

結局感動になるどころか、
「うるさ~い」「聞こえな~い」と叫んだ長女の成長記録となりました。


そして、本日のもう1つのイベント(???)、
お雛様の片付け。

ババが昨日からすでに
「早く片付けな、嫁入り遅れるからな~。」
「こういうもんは、早く片付けるに越したことはないからな~。」
「あんた明日休みなんやから、片付けしてしまわんと。」

そんな早く嫁にいかんでもよいと思いつつ、
まあ今日は休みなので片付けようと、そんな風に思ってはいた。
ただし、私にとっては長女の成長記録が先。
それなのに、朝起きて一発目のババの言葉は
「さ、お雛さん片付けるか。」だった。

ビデオ見てからと言って、片づけを始めた途端にババが発した言葉。
「これで広々と寝られるわ。」
確かに、今年は破壊魔次女がいるので親の部屋を借りてお雛様出してはいたけど・・・。

あなた、そっちが目的だったんですか???

余計な一言というのは、この一言だ!
そう思いつつ、長女は楽しげに片づけをしたので、
今年は母娘で楽しく出して、楽しく片付けた(はず・・・)節句でした。

・・・そういうことにしておこう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしよう・・・。

2006-03-04 22:08:36 | 日常の日記
↓にも書いた長女の発表会。

長女は出かけるときに
「お仕事終わって帰ってきたら、一緒にビデオみような」
と言って出かけた。

昼休憩中に携帯見たら、旦那から
"合唱中"とタイトルのつけられた写メが送られてきてた。
おうおう!と笑みを見せて1人うなずく私。
傍からみたら怪しげな人丸出しの私。

行けなかった自分に色々と思いつつ、今日は帰宅したら一緒にビデオ見るんだと、
そういう思いで仕事に専念。


ところが、
仕事から帰宅したら、長女爆睡。
晩ご飯も食べてないらしい。
(他部門と共同でしている話し合いが盛り上がってしまって遅くなった。仕事ネタ6割、飛び火した雑談4割^^;)
今日は頑張ったらしいので、よほど疲れたんだろう。

ビデオ見たいんだけど、
先に見たと言ったら怒るだろうし、
かといって、やっぱり最初は長女と一緒に見たい気もするし。

長女と一緒に見てたら、解説ばかりで見れる状態ではないとは思われるけど。

ババは
「すごい良かったで~」と言ってくれるのだけど、
私はまだ見てないんですってば。

こんな時、どうしたらよいのでしょう・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする