goo blog サービス終了のお知らせ 

DIARY

あまりかわりばえのしない毎日ですがなにかしら見つけて書いていこうと思います。

やっと

2009年01月31日 | バラ
剪定完了。

今年はマルチングもしてみましたww

3株は
おもいっきり・・

そう・・
おもいっきり
ゲンコツ剪定。

もどってこいよ~

去年でかくしたわりにうどん粉でうまく咲かなかった
「バロン・ジロー・ドゥ・ラン」
は今年縮小化。

かわりにERの「ザ・ピルグリム」と「ザ・ジェネラスガーデナー」が
今年の顔に・・・・・
なるはず。


ちょっと楽しみなのがオールドローズ「ヴァリエガータ・デ・ボローニャ」
白地に濃いピンク??の絞り

しかも大好きなカップ咲き。
香りもいいらしい・・

ちょっと貧弱なのだけれど一輪くらいは花をつけてほしい・・・

植えて忘れていた球根も芽を出してきましたww

待ち遠しいですねえ・・・






放置しすぎ。

2008年10月24日 | バラ
今年はバラの手入れもあんまりできなかったからか
花数がほんとに少ない。
新しい肥料にちょっと期待してます。
まぁ・・・
ぼちぼちとさいとります。

HTケルナーカーニバル


delギィサヴォア


切花品種 かおり


切花品種 シセロ
">

min  コーヒーオベーション


ER グラミスキャッスル


ER チャールズ レニ マッキントッシュ


それから~~~
1月に予約していたデルバールの「ローズ デ シスターシェン(ポールセザンヌ)」
も届きましたwww

正直あきらめかけてたんですが・・・
昨日FAXの返事が返ってきて
在庫があったので送ります!!と。


つぼみつき~~^^


し・か・も。
バラの貴公子といわれる大野さんの直筆(たぶん)お手紙つき^^
さて。
もう増やさないって言った割には
ぼちぼちと増え続けるバラたち。

やばいわ~~~。





引き続きバラ

2008年09月16日 | バラ
携帯のマクロの設定を変えたら
かなり近づけるようになった・・・。

「ジュビレ・デ・プリンス・ドゥ・モナコ」
このくらいの時期が一番きれい・・



「ブラッシュ・ノアゼット」
こいつも丈夫です。香りもいいです。
こうやって見るとお菓子みたいな花ですね。



DEL「フランス・アンフォ」
これもスブニールダムール~香りたつ愛の思い出~シリーズです。
さわやかなフルーツ香



アイビーゼラニウムのつぼみ。



香エミネニア

ホムセンで定価¥980だったのが・・・・・
¥198でしたww







復活・・

2008年09月03日 | バラ
バラですよ^^

ER「ライラックローズ」


ER[グラミスキャッスル」


真夏は乱れていた花姿もずいぶん戻ってきました。
つぼみもたくさんあがってきました。

DEL「マダムボヴァリー」

スブニールダムール~香りたつ愛の思い出~シリーズ
です。
棘はすごいです。
でも自分の棘で葉っぱを痛めるくらいで虫、病気は皆無。
一番丈夫かも。


おまけ「ちゅらびんか」


この間ホームセンターで瀕死状態のを¥68で拉致。

花が咲いたwww

デルバールのバラ

2008年07月28日 | バラ
最近のお気に入りの園芸店、沖原園芸さんのセールに
以前行ったとき社長さんとこんな話になりました。

デルバールのバラは強い!!!

イングリッシュローズはイギリス。

デルバールはフランス。

私は去年、デルバールローズを4本買いましたが

たしかに他のバラには必要な薬がまったくいりません。

同じ条件で管理していても
ものすごく楽です。

購入単価は正直高いですが

市販の薬が1本約¥1000しますから

それを考えると十分おつりがきますね。

なぜこんなにちがうのか。

フランスと日本の気候がよく似ているから・・と
コレは友人の受け売りです。

香りが強いものが多いのも魅力です。
絞りの美しいものも多いです。

沖原さんが次回デルバールをたくさん入荷してくださるそうなので
今からウキウキ・・・


実は後1本1月に予約してるのがあります。
沖原さんのほうで先に会うことになりそうだわ・・・





にっくき・・

2008年06月25日 | バラ
ハキリバチ・・・

葉っぱだけで飽き足らず・・・

はなびらまで・・・


さぞやいい香りのおうちができたことでしょう・・

HT[ケルナーカーニバル」

別名「ブルーガール」
いい色で咲きました。

うちだってまだまだ!!!

2008年05月20日 | バラ
数が多いので一度になかなかUPできませんが・・

ER「ウィリアムシェイクスピア2000」
香りがいいです。
咲き進むと渋い赤になって・・・うっとり^^



ER「グラミスキャッスル」ほんとにキレイ・・


ER「ライラックローズ」強香・・らしいけどあんまり香らない・・と思う。




「ブラッシュ・ノアゼット」つぼみがいっぱい^^



FL「ジュビレ・デ・プリンス・ドゥ・モナコ」
去年の母の日に夫が買ってくれたもの。

白に赤の覆輪。
もうちょっと赤が強くてもいいなぁ・・



話は変わるんですが・・
1週間ほど前携帯を落っことして液晶を割ってしまいました・・
まぁ・・通話ができなくなるまでがんばろう!!とか思っていたら
不憫に思ったのか
夫がauに連れて行ってくれましたよ!!
一番欲しいのはまだ高かったのであきらめていたら・・・
買ってくれましたwwww



アハハ・・・今使ってるデジカメよりも高いわ・・・
誕生日はまだ先なんですけど・・・
これはもちろんちがいますよねえ・・?







いっぱいさいてきましたww

2008年05月15日 | バラ

ER「グラミスキャッスル」

白のころころ^^
華奢な枝にポコポコ咲きます。


HP「バロン・ジロー・ドゥ・ラン」
バロンの壁・・になるはずが
うどん粉の壁に・・



pol「シュネープリンセス」

あんまり調子よくないんだけどなんとか開花。


Noi「ブラッシュノアゼット」
香りのいい小輪の白が欲しくて購入。
ERのスノーグースと迷ったんだけどやわらかい色が気に入って・・



↓これは私がはじめて手にした名無しのバラ。
田舎のじいちゃんが挿し木したのをくれたの。
コレを咲かせようとバラにはまってしまったww
3年目にしてやっときれいに咲いたんだけど
今思うとこんなに丈夫で扱いやすいバラ・・なんで咲かせられなかったのか・・


↓こんなのもある。
名無しのフクシア。

何気に衝動買いしてしまったんだけど
フクシア定番の色・・でも八重なのね^^
つぼみがぷくぷくでかわいい♪





咲きました^^

2008年05月07日 | バラ
一番乗りは
ER「シャリファアスマ」

蕾のときからいい香り。


ER「ライラックローズ」

バラなのにライラック・・。



イチゴもこんなに大きくなってきました。


コレはブラキカム


長女の管理ですがきれいに咲いてます。

バラのつぼみ

2008年04月29日 | バラ
待ちに待った季節がきましたww
バラのつぼみに
色がつき始めています。

うちの一番花は
イングリッシュローズ「シャリファ・アスマ」

初めて買ったイングリッシュローズでした^^
今年はなんだかアプリコットがかってる???

「ブラッシュ・ノアゼット」
とにかく香りのいいものを・・と探してきたのがコレ。
去年は花数が思ったより少なかったけど
今年は期待大!!


ハイブリッド・パーペチュアル「バロン・ジロー・ドゥ・ラン
今年はこのジロー男爵のためにずいぶんスペースを取りました。
うどん粉にものすごく好かれるタイプで目がはなせないのだけれど
花はきれいなんですよ。
ものすごく。
つぼみ横向いちゃってるけど


デルバール「マダム・ボヴァリー」
去年購入時期が遅くて花が見れなかったんですよ。
うちのとげとげマダム。
マジですごいとげでしょ

もちろん今年は花が見れそうです。