T.Hanawa's BLOG

このページはT.Hanawaが日々思うこと、音楽やその他、気になるニュース、出来事へのコメントを記したページです。

mixiで合いましょう

2008年01月20日 16時02分14秒 | Weblog
mixiへ移行します。

mixiで合いましょう。
mixiのアカウント持っていない人は紹介します。


もっと良いフレーミングがあったかも

2008年01月18日 00時24分38秒 | Weblog
この写真。同方向からのカットが何枚か
在るのですが、どれもあと、一歩。

これが一番自分のイメージに近いのですが。

もっと良いフレーミングが在ったのかも、
と思うと悔やまれる。

この賑わいと雰囲気、また、来年の正月まで
お預けです。

mixi日記へ移動しようかな

2008年01月16日 01時49分03秒 | Weblog
gooBlogを使ってウン年。申し訳ないのですが、
mixi日記へ移動しようかな、、、、。
みなさんどう思いますか?
未だに悩み中です。

やっぱりmixi->gooblog->コメントの道のりは長いよね。
さらに名前入れたり、なにかコードを入力したり。

かくいう自分も、mixi内に残すコメントの方が多い。
日記に近い場合、ある意味クローズドな環境の方が良いよね。
ジャンクコメントの方が多いこの状況じゃね、、、、。

でも携帯からメールで簡単に投稿できるblogも捨てがたい。
(Weblogの成り立ちからしても、これが真価だし)
mixiはログインしてxxxxとなっている。
PCを日常使う人には優しいけど、投稿は携帯メイン、という人には辛いだろう。

「gooBlog mixi 日記 連携」
で検索しても解はなさそう。
でもそういうことを考えている人は沢山いるようです。
フリーソフトを作ってくれる人が現れるのを待つか。

もうちょっと、頭ひねってみようかな。



ことしのはやり

2008年01月16日 01時33分39秒 | Weblog
昨年、猛烈にはやった、おしりかじりむし、ですが、
今年のお祭りなどのメインキャラクターになること必至ですね。

お正月の綿アメ屋さん。

桐生にて

2008年01月13日 12時42分44秒 | Weblog
昨日、バンドメンバーの家で曲作り合宿をしました。

なんと4、5曲完成。すごい成果だ。

でもって、気になっていた、うなぎダレの、とり弁当、赤松さんでゲット。

昨年、桐生のライブの賄いで出してもらって以来、ずっと気になっていました。

話を聞くと、
我々がライブをさせてもらった、パブ ジュンの親戚らしく、ジュンのご長男さんのところに
娘さんが嫁いだそうな。

自分も娘さんと知り合いで、などと世間話をしつつ、桐生を後にしました。


モノクロ受難

2008年01月11日 21時52分50秒 | Weblog
モノクロフィルムをカメラのキタムラに出したのですが...。

1/3に出して、来るのが1/15。

でもって、いま、伝票を見直してみると、
「現像のみ」
に丸が....。

同時プリントしてくれないのか?!?!
え?また、プリントで、何日か必要なの??

いつになったら見れるのでしょうか、僕のお正月の写真。

店員(アルバイト?)!
モノクロフィルム見てあたふたするんじゃない!

標語

2008年01月11日 21時48分57秒 | Weblog
日本人は標語みたいなのが好きですが、
これは久々に笑いました。

夕暮れ時

2008年01月11日 12時28分38秒 | Weblog
冬、特にお正月時期の夕暮れは綺麗ですよね。
朝焼けもですけど。

自分は、都会の夕暮れ時が大好きで、
思い出したように撮影してみたりするのですが。

今回は1月1日の新井薬師駅です。

お正月、都内は車が減って、空気がきれいになるのだろうか?

蛍光灯のグリーンかぶりも返って味ですね。

手持ち撮影。

環状2号線

2008年01月09日 12時40分22秒 | Weblog
自分が横浜を去った後に完成したこの道路、
すばらしく便の良い物になりました。
感覚的には、

・高速とあいまって桜木町、石川町、元町が近く感じる。
・実家から、群馬の距離感が近くなった(湾岸に入りやすい)。
・八景方面が近く感じる。
・新横浜も近く感じる。
・近所に便利な商業施設が来た。ラーメン屋多数。

横浜市の策略は見事です。
工事にながらく掛かっていたけど、出来てよかったのでは。

館林ではこんな角度から車を眺めることも無いよね、>うちの息子。
何の教育もなしに、車大好き、男の子はなぜ??

S6000fdよ、ありがとう

2008年01月08日 13時04分38秒 | Weblog
自分が愛用しているデジタルカメラ、S6000fdが、
発売終了となっていました(11月末)。

後継機種は、S8000fdの様ですが、
確かに、こちらの方が一般受けはよく、
良いカメラなのでしょうが、
(現に、義理の兄も持っています)
マニア心(というのもおおげさだけど)を
満足させてくれる物でも無いです。

この一眼レフそっくりのS6000fdは、
確かに万人に使いこなせる物でもないのですが、
写す楽しさとか、自分の求めていた要求に、
ぴったり沿っていたカメラだっただけに、
1年半にも満たずおしまいは寂しいです。

これが壊れたらデジタル一眼だな、と
決心がついたりもしました。


ちなみに、価格コムの評価欄のコメントが、
S6000fdとS8000fdでは、明らかに質が違います。

S6000fdユーザーの方が、カメラや写真が好きで、
ある程度解っている人が、丁度良い妥協点として、
賞賛している意見が多く、
S8000fdは、明らかに一般ユーザーのコメントが多いです。

S6000fdを正常進化させたカメラが出れば、是非購入したいですが、
市場原理はそれを許さないでしょう。

このカメラで撮った写真は、みんなにも受けがよく、
いい写真だね、といわれるたびに、S6000fdに愛着が涌きます。
S6000fdよありがとう。壊れるまでつかわさせて貰います。